日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

今日をありがとう!!

2025年01月25日 | 文学  五行歌

「人生で今が一番若い!!」

サア~次の一歩

 

 

今この時が人生で最も若し・・・。

 


ある家の玄関先で見た、陶器製ズックの花器

 

今日についてのすごい発見!! | 今日は人生で一番若い日 最良の ...

渡辺和子 

 

 


   五行歌・ 竹ペンで書く

 

今年の年賀状はこんな意味の言葉を、添え書きしました。
八十路まっしぐら、此のところ年齢とともに月日が過ぎるのが早い。
午前と午後、今日と明日・・・。

 

 

歳を重ねると、月日がどんどん早くなる?

年を重ねるたびに、時の流れが速くなる感覚、皆さんにもあるのではないでしょうか?
この「気が付けばあっという間に1年が終わっていた」という現象です。

生涯のある時期に感じる時間の長さは、(年齢に反比例する)という
ことだそうです。


例えば6歳の子供にとっての一年は、人生の1/6ですが、
60歳にとっての一年は、人生の1/60になるため、
年を重ねれば重ねるほど短く感じるというもの

jane

また、子供は新しい感動に満ち溢れ、日々経験を積んでいますが、
大人になるにつれ新しい感動が少なく、単調になるため短く感じるといわれています。

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の居ない児童公園

2025年01月25日 | 紀  各種公園

高砂南児童公園

公園に人がいないのはチョイト寂しい・・・。

 

ここ高砂地区には公園が大小が色々お有ります。

大きな団地があり何棟も棟が有ります。

公園は児童が学校から帰ると急に賑やかで午前中は閑散としていた。


児童遊園とは 

① 公園 幼児から大人まで幅広い年代の日常的なレクリエーション を
想定し整備される。 園路・広場・植栽・休養施設・遊戯施設・ 便益施設などからなる。

② 児童遊園 主に幼児の利用に供するため整備する、したがって遊戯施設や器具が多い。

 

 

 



 

 

遊ぶ子のなき公園や落ち葉舞う(縄)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする