ラジオ深夜便・8月号
きょうから8月、まだまだ本格的暑さ、物価の値上げは容赦なくやってくる。
毎月購入する深夜便の本を、7月20日ごろ購入し半分ほど読んだ。
中でも、「認知症の母と、支えた父物語=信友直子・映画監督」が、私の心にグサリと
刺さった。涙を貰った…。
『介護は、親の最後の子育て!!』
先輩から頂いた、見出しの言葉の意味、最後の旅立ちに立会いその一部始を見せてもらった。
「最後の子育て」目の当りにしてくれて感謝。
この物語は、雑誌6ページにわたって掲載されていた。
面会謝絶であった病院も、5月下旬緊急事態宣言が解除され面会が再開された。
6月13日病院に行くと、「今日は、夜までいてあげて下さいと~担当医から言われ、
私は、それなりに覚悟した。
夜の9時半ごろ、あれだけ固くな「挨拶はせん」と言っていた父が、急に立ち上がり母の手を握り、「わしゃはほんまにあんたが女房でよかったわ。幸せな人生ありがとうね」と言ったんです。続けて「わしももうすぐ行くけん向こうで待ってておくれや。わしが行ったら手を振ってくれの・・・。それを目印に行くけん、また向こうで仲良く暮らそうや。」と言ったら、母も聞こえたのか、目に涙をためててた。
私、この光景を見て「すごい瞬間に立ち会わせてもらった」と思ったのですね。悲しさを超越して、人間の幸福感のような絶頂感のものを感じました。崇高なもの見せてもらった・・・・感謝の瞬間でした。 (娘、信子談)
この物語のインタビュウを終えた、渡辺幹雄デレクたーも、
「あなたが女房で良かった、」と、語った郷土なまりの言葉(方言)で語ってくれたこともあり、
編集しながら涙涙でしたとその感想を記していた。
コメント欄はopenです。
もしも芝居で観ていたら こうは 行かんよね と思うでしょうが
実際にそんな瞬間が あちこちで繰り広げられているかも・・・
【介護は、親の最後の子育て!!】
なるほどね~ 介護する方の為なんですね。
今日も暑いけど 熱中症にならないように・・・
認知症は身の回りではなかったのです
もしこんなお話になったらもう涙です
自分がそうならないことを願いたいです
もし父がいたらと両親をいろいろ想像しました。
今日も暑い1日となりそうです。
ご夫妻様どうぞご自愛くださいませ。
中には長年連れ添った伴侶を殺してしまう悲劇も・・・。
こちらの介護施設や病院はいずれも面会謝絶が続いています。
最期を見届けてもらえぬ寂しさは計り知れませんよね。
朝からこんな素敵なお話を聞かせていただきありがとうございます。
こういうシーンを見聞きしたとき、胸に迫って来て、言葉が出てきませんでした。
介護が最後の子育て・・・何だかよくわかります。
私は、正直、7年半の舅の介護と実家へ通った両親の介護に「よくやったなぁ~」と誉めてやりたい気持ちです。
嫁に私と同じことをしろとはとても言えません・・・
どんな最期になるのだろうと一人悶々と考えます。
夫の曾ばあちゃんは、夫を背負って守りをしていて・・・「ちょっと眠くなったから・・」と背中の主人を祖母に渡して自分の部屋に行き、そのまま眠って逝ったそうです!
夫の祖父も、家で眠ったまま逝きました!
祖父のように逝きたいと言っていた舅は7年半も私の手を煩わしました!
kazuyoo60さん
hirugaoさん
okoさん
ぶちょうほうさん
ドンコさん
とんちゃんさん
各自宛てにコメ送ってきましたが、今回はちょいと入れ込んで長くなります。
リンクも張りました・・という事で一括でお願いします。
「ボケマスから宜しく、お願いします。」は
認知症の母と、耳の遠い父の日々を、信友直子監督が丹念に追い続けたどきめんたりー映画。
2018年公開されるや多くの人々の共感を得て、単館公開から全国上映になった。
私・Y婦は両親は他界し、自分が老いていくかいくかという問題です。
夫婦二人とも元気でおりますが、何時このように成ってもおかしくはない。年齢!!
ひとり親家庭、老々介護が世間の問題として取り上げられますが、よくよく見て勉強しておきたいと思いますが、此ればかりは机上の空論になりつつあります。
コメントの中に、両親の介護をされた方もおられるようです。
歳重ねると・・・切実な問題になってまいりました。
誰もが最後はあの世行き、如何に週末を終えるか。難しい問題ですね!!
https://www.youtube.com/watch?v=xcJouH0QtLU
、