日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

昔の日記をヒモ解く

2020年02月27日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

2005年
古い日記を取り出して、新風を吹き込む


加除訂正脚色推敲何でも有り

 

 

 

 

大自然と向き会う。

むかし綴った山行日記を取り出して、新風を吹き込みて
言葉や文字や画像をリフレッシュさせ十数年前を眼前に蘇らせている。

すると当時の山行が走馬灯のように浮かんでは消え消えては浮かんで去る。
冬至の山行記は、書きなぐりの雑記帳。

 

      山行記ただ書きなぐり夏の風 (縄)

ブログを始めた時の「カテゴリー・長野・尾高山」


 都会の喧騒を忘れるために山に入る。
林や森に身を沈め澄み切った青い空、山道の
足元を確かめながら
そそり立つ大木を見つつ森を進む。

立ち塞がる岩石をすり抜けとリーダーの掛け声
「ここで一休み」どっかりと腰をおろす。.

   薫風や疲れを癒す一休み (縄)

「休み止め~」リーダーの声
これから急登、ゆっくり行きます。

 景色を眺めながら前に進む。
 道行けば鳥の鳴き声に耳済ます。時々目の前や脇に小動物を見かける。
今でも思い出に残る一景、岩の上に悠然と構える鹿を見たことが有る。

ホラ・・ホラあそこに鹿が!岩の上に悠然と立つ姿!
この時は鹿が数頭群れをなしていた。

喉がカラカラになり岩清水が流れ落ちる場所で、
緑の葉を2つに折り水を汲み喉を潤す。

これがたまらない自然からの頂き物を
旨いと一気に飲む、good
美味しい。

曲り道や急な坂道を登り詰めて、山頂に立った時の征服感。
山の雄大さをひしひしと感じ、大きな深呼吸をする。

心の中でヤッタ・・・~万歳を叫ぶ。

肺胞一杯に天空に向かいて空気を吸い込む。
山が遠く連なりて薄青く霞みて見える。

山・天空・新鮮な空気・身体・大地が一体となる瞬間。

 

 これより下山開始、リーダーの声。
もう少しこの気分を味わいたいところだが・・・・。

下山は、人間に例えるならば人生の秋。

小川のせせらぎに佇めば、流れの清き底が漉きて見え
しばし、流れを見つめる。

この水と一緒に流れを共にすれば、都に・・・ぞ!?

山から得た新しい鋭気を身体いっぱい詰め込み、
リフレッシュして家路につく。

1週間もすると又山に、山気がフツフツと沸きて登りたくなる。
都会の毒素を噴出するために・・・・。

山有りて山に登り、山頂に立ちたる時、天下を取った心地すらする。


下りは無口・・・。
山行の帰りは、人生の秋を黙々と歩む。



峠とは山を上下と書きて読む
         今人生の峠を下りぬ (縄)

 
青春は不帰
昔の山を振り返るのみ、山麓から仰ぎ見る。





登り・下り・艱難・辛苦
↑ の記事とは、DBは異なります。”峠”の良しみでUPした。

鳥居峠越え(木祖村) 


OPEN


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅の花 | トップ | 五行歌 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
momomamaさん (縄文人)
2020-02-29 09:25:13

こればかりは困りました、だれが悪いのでもなし。
あるブロがーさん宛に、こんなコメントを綴ったた。
ほんとうに困ったものです。

世間が揺れ、意見百出 (学校が急に休みになり!!)

困りました!

 ・学校も博物館もみな休み
          オイルショックやそれ以上かな (縄)
 
   対策!!
        ・外出るな家で静かに閉じ籠れ (縄)

いや、はてな、さて
    オリンピックまで・・・・が、5月までに収まらないと。



返信する
おまけの日 (momomama)
2020-02-29 08:18:26
おはようございます。
うるう年 今日は【おまけ」ですね。

トイレットペーパーやティッシュを買いだめする人がいて
なんだか異様な状態ですね。

ホントは近場のお雛様でも観に行きたかったけど
我が家の がらくたお雛様でも出して・・

縄文人さんの真似して
ゆっくり振り返ってみることにします。
おまけの日なんですから・・・


返信する
自然を尋ねる人さん (縄文人)
2020-02-28 17:01:09


ありがとう御座います。
梅沢さんですか、
 俺がこの番組を仕切っている。
   と、啖呵を切るでありましょう。
返信する
梅沢さんなら何という (自然を尋ねる人)
2020-02-28 12:59:36
>薫風や疲れを癒す一休み
最近俳句のおばさんが作り出したブームで我が地でもNHKの再放送がありました。
映像とか季語とかいろいろ規則があるようですが
今日の1句は良かったです。
返信する
とんちゃんへ (縄文人)
2020-02-28 08:41:48


≫でも・・・あの頃が元気で、あんなことも出来たのに、もう出来ない!とちょっと寂しい気持ちにもなってしまいます。

  おっしゃる通りです。
 若さ!エネルギッシュ!馬鹿力!!等々
      再び不帰。

   日々是好日・スローライフで参ります。

返信する
想い出のDB (とんちゃん)
2020-02-28 08:29:06
>鳥居峠越え・・・2012年の作品ですね~
もう見えなくなるのは本当に残念ですが、もう見えないと思うと今、振り返って見る気持ちになるから不思議です。
色々な思い出がよみがえって、気持ちも活性化するような気がしました。
私も振り返ってみようと思います。
でも・・・あの頃が元気で、あんなことも出来たのに、もう出来ない!とちょっと寂しい気持ちにもなってしまいます
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2020-02-27 20:13:08


低山歩きですが、月に2~3回行っていました。
もうダメです。

富士山は登る処ではなく見る山ですね。
8合目に泊まった時、大根の漬物ではないですが、頭と足を交互にしながら寝かされて、トイレに行くのにハタト困りました。

バスツアーで1回登りました。これが大根詰め方式でした。

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-02-27 15:56:41
綺麗なお写真です。山登りお好きだったのですね。母の里の山には行きましたが、低い山だけです。富士山は1度だけ山頂まで、バスツアーでした。
返信する
比企野さん (縄文人)
2020-02-27 13:47:28


山は良いです。都会の喧騒捨て所!
  大きく、大きく深呼吸。

  ・ 峠越え 額の汗や 古酒ふくむ

     岩清水&古酒➡さあどっちが旨いダベサァ~

返信する
もかさん (縄文人)
2020-02-27 13:39:05


≪ 古い日記を取り出して、新風を吹き込む ≫
の元をただせば、
ネタ探し、バトン繋ぎの一考です。

ブログ書き出し当時はブログの操作、PCも満足に扱えなかった
そんなこととて当時のホローです。

もう山歩きはアウトです。


返信する
懐旧の山なみ (ヒキノ)
2020-02-27 11:47:35
振り返れば走馬灯のように浮かんでくる、かつて踏みしめた可愛い山々・・・

  ・峠越え 額の汗に 秩父風
返信する
新風 (もか)
2020-02-27 11:08:41
縄文人さん、おはようございます♬
「古い日記を取り出して、新風を吹き込む」から
縄文人さんのブログスタートの日に行ってみましたよ。
やはり 縄文人さんは 先輩でした。半年。
多趣味で よく山登りされていたのですね。
これからも楽しみに訪問させていただきます。
返信する
ヒトリシズカさん (縄文人)
2020-02-27 10:52:27


もう山登りは高齢にて、登りたくても
危険が伴うので止めました。

若きときの思いを引っ張り出して
またまた練り直しをしりニュあるして自らを楽しんでいます。

返信する
尾高山の登山 (ヒトリシズカ)
2020-02-27 08:33:16
縄文人さん

当時の南アルプス系の尾高山の登山口まで行くのが大変だった時代のように感じます。

たぶん、この辺りには様々な野鳥かいたことと思います。しらびそ高原では、カケスをたくさん見かけました。
返信する

コメントを投稿

紀  旅行、葛ハイ山行」カテゴリの最新記事