4人分
早煮昆布 120センチ
豚三枚肉 200g
ごぼう 2本
かんぴょう 30g 水洗いして塩でもむ。
水 5c
酒 1/2c
a
さとう 大さじ3
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ3
【作り方】
1 水にもどした昆布は15センチに切る。
2 1を広げて、豚肉をのせ、手前に昆布の幅に切ったごぼうをのせてくるくる巻く。
3 かんぴょうで2個所結んで、鍋に並べる。
4 昆布のつけ汁と水であわせて5cと酒を入れてコトコト煮る。
30分ぐらい煮て、柔らかくなったら、aを入れて弱火で煮る。
おせち料理の一品に考えました。
豚肉なので、若い人たちにも食べてもらえます。
切ってみると、断面もきれいです。
昨日はシニア教室でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/3a14b254249d0d8550751076f6930668.jpg)
2升炊きのお釜でたっぷり炊いた栗ごはん…美味しいです。
秋の味覚満載メニューです。
12月のメニューは、忘年会を兼ねてごちそうメニューにしてほしいと、要望がありました。
いつもの倍の予算で、いきましょう~と代表fさん。
何にしましょうか…今から悩みます。
でもその前に公民館バザーで、ホットドック販売もします。
団結力の強いおじさまたちばかりなので、今年も張り切っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
早煮昆布 120センチ
豚三枚肉 200g
ごぼう 2本
かんぴょう 30g 水洗いして塩でもむ。
水 5c
酒 1/2c
a
さとう 大さじ3
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ3
【作り方】
1 水にもどした昆布は15センチに切る。
2 1を広げて、豚肉をのせ、手前に昆布の幅に切ったごぼうをのせてくるくる巻く。
3 かんぴょうで2個所結んで、鍋に並べる。
4 昆布のつけ汁と水であわせて5cと酒を入れてコトコト煮る。
30分ぐらい煮て、柔らかくなったら、aを入れて弱火で煮る。
おせち料理の一品に考えました。
豚肉なので、若い人たちにも食べてもらえます。
切ってみると、断面もきれいです。
昨日はシニア教室でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d9/05430b874f1d3c9501aa920346554142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/3a14b254249d0d8550751076f6930668.jpg)
2升炊きのお釜でたっぷり炊いた栗ごはん…美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
12月のメニューは、忘年会を兼ねてごちそうメニューにしてほしいと、要望がありました。
いつもの倍の予算で、いきましょう~と代表fさん。
何にしましょうか…今から悩みます。
でもその前に公民館バザーで、ホットドック販売もします。
団結力の強いおじさまたちばかりなので、今年も張り切っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)