goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

定番!から揚げ弁当

2019-04-14 09:38:53 | お弁当
定番!から揚げ弁当



【材料4人分】

鶏もも肉  2枚(600g)
A
塩     小さじ1
しょうゆ  小さじ1
酒     大さじ2
生姜    小1片
にんにく  1片
ごま油   大さじ1
こしょう  少々

卵     1こ
片栗粉   60g

付け合わせ
レタス   適量
レモン   4切れ

【作り方】

1 鶏肉は筋を切り余分な脂を取り、30g程度に切り分ける。
  Aに10分浸ける。

2 1の中に溶き卵を入れて混ぜ、さらに片栗粉をませ合わせる。

3 フライパンに2センチ位油を入れて中火で150℃から160℃に熱して鶏肉を一度に入れる。
 4~5分揚げていったん取り出す。

4 油を190℃に上げて鶏肉を戻し入れて1分かけて揚げる。

鶏肉は大きさを揃えてきること、二度揚げするとかりっと仕上がります。



男性料理教室「男子ごはんの会」でも、鶏のから揚げを中心に実習しました。

「鶏肉を入れて~」と声をかけて全部の班同時に進行。どの班もじょうずにできました。

 

今日の娘のお弁当、から揚げ弁当です。

おかずは★たけのことはんぺんの含め煮★卵焼き★菜の花のお浸し★蝶々かまぼこ★いちご

子どものころから梅干しが大好き、必ずのせてます。

幼稚園の時、月1で「日の丸弁当」の日がありました。

おかずはいっさい入れてはいけないので、梅干しが嫌で泣く子もいたほど。

いつもこの日は喜んで持っていってました



【キュキュット泡スプレー】モニターです。



早速お弁当箱を洗ってみました。

泡タイプなので全体にいきわたって便利、きれいに洗えます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春キャベツのプルコギ

2019-04-10 22:16:09 | 肉料理
新キャベツのプルコギ


【材料4人分】

牛切り落とし肉  400g
A
しょうゆ     大さじ3
コチュジャン   大さじ1
砂糖       大さじ1
酒        大さじ1
にんにく     1片
こしょう     少々
ごま油      大さじ1/2

春キャベツ    1/4こ
たまねぎ     100g
黄・赤パプリカ  各1/4こ

白ごま      大さじ1

【作り方】

1 ボウルにAと牛肉と1センチ幅に切ったたまねぎ、パプリカを混ぜる。

2 鍋に水を入れて沸騰したら油大さじ1とざく切りのキャベツをさっと湯通しする。
 水気を切り、皿に敷く。

3 フライパンに1を入れて炒め、仕上げにごまをふり2の上に盛り付ける。

キャベツは油を入れて茹でてシャキっとさせてお皿に。余熱でいい感じです。

・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・

先週末はマツダスタジアムへタイガース戦を見に出かけてきました。

息子の会社で集まっての応援。

 


スライリーダンス、7回裏のジェット風船♡

 

この日はひさびさに勝ち越しで、盛り上がりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび菜とあさりのショートパスタ

2019-04-09 21:17:58 | めん料理
わさび菜とあさりのショートパスタ


【材料4人分】

ペンネ  240g
わさび菜 1束
あさりむき身 200g
にんにく   1こ
赤唐辛子(種を取る)   1本
白ワイン   1/4カップ
塩      小さじ1/2
こしょう   少々
パルメザンチーズ 大さじ2
オリーブ油    大さじ2

【作り方】

1 わさび菜は葉をちぎり、軸たは斜め薄切りにする。
 にんにくは薄切りにする。

2 パスタは表示より1分前に取り出す。

3 フライパンにオリーブ油と赤唐辛子とにんにくを入れて炒める。

4 あさり、白ワインを入れ、わさび菜を入れて炒め、パスタを入れて塩、こしょう、パルメザンを入れる。

わさび菜でパスタにしてみました。

あさりとの相性もよくおいしくできました。

・・・🌸・・・🌸・・・🌸・・・🌸・・・🌸・・・🌸・・・🌸・・・🌸・・・🌸・・・🌸・・・🌸・・・🌸


今日から15日まで造幣局広島支局では、さくらの周り道です。

初日とあって、ゆっくりと見て廻れました。

八重桜や枝垂桜が、見ごろです。

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスとほたるいかの辛しみそ

2019-04-05 21:13:41 | 魚料理
アスパラガスとほたるいかの辛しみそ


【4人分】

アスパラガス  4本
ほたるいか   100g
海藻麺     100g

A
白みそ     50g
砂糖      大さじ1
酒       大さじ1
みりん     小さじ1と1/2

B
酢       小さじ2
練りからし   小さじ1/2

【作り方】

1 アスパラガスは茹でて、笊に広げて冷ます。
  穂先は縦半分に、残りは斜め薄切りにする。

2 ほたるいかは目を取り、海藻麺は洗う。

3 小鍋にAを入れて中火で練る。
  冷めたらBを混ぜる。

4 器にアスパラガスとほたるいかと海藻麺を盛り付けて、上から辛しみそをかける

季節のほたるいかとアスパラガスの取り合わせ、海藻麺はプチプチした食感でおいしいです。

辛子みそは多めに作っておくと便利ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする