私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

EXO_CALL ME BABY

2016-07-31 19:35:20 | 韓国ドラマ・映画
高校時代の友人から、「いいのよ~」と最近猛プッシュを受けているのがEXO。

取りあえず全員の名前を教えてもらう。自分の記憶力を試されている気がするが、いかんせん人数が多すぎる。今の所、この曲は覚えた。

顔と名前よりも、メロディの方が記憶に残り易いらしい。

******
ドラマ「大丈夫、愛だ」を見ていたので、メンバーのD.O.だけは顔を知っていることに気づいた。
今のところ、大人数の中にD.O.がいたら、そのグループはEXOということだ。


今度友人にあったら、またレクチャーを受けることになるだろう。多分・・・・・



EXO_CALL ME BABY_Music Video

身代金要求ウィルス

2016-07-31 19:02:53 | なんということはない日常
先週、勤務先でPCのウィルス感染からちょっとした騒ぎになった。

数か月ほど前から誰彼かまわず英語のいたずらメールが際限なく届くようになり、注意するように言われていた矢先の出来事だった。

*****
勤務先ではある程度のクラスの人には、社内のファイルには無制限でアクセスできるような設定になっていたらしい。
そうはいっても、ある程度のクラスになれば、実務でがんがん資料を作成したりすることは少ない。

「無制限だとあぶないし、そんな必要もないから、制限をつけるようにしましょうか?」そんな話をしている最中に、無制限の設定をもっているある人がメールの添付ファイルを開けてしまったらしい。
(最近はメールのタイトルも巧妙だ。紛らわしいタイトルだったのだろう)
外出前の数分、エアポケットのような時間が出来て、思わず触ったメールから感染したらしかった。そうこうしているうちに外出しなければならない時間になったようで、パソコンの電源を落とし、何も言わずに席を立ったようだった。
(その時点で多分、感染に気付いていたと思うのだが、夢だと思いたかったのか、それとも言い出しにくかったのか・・・とにかく、誰にも何も言わずに出かけてしまったのだ。ウィルスも問題だが、この行動も問題だと思うのだが・・・・・)

ウィルスは非常に頭がいいようで、感染者がそれまでアクセスしたファイルをキチンを記憶しており、そのファイルに関連するすべてのファイルが勝手に暗号化されてしまうようだった。

不幸中の幸いだったのは、別の問題があり、社内の共用フォルダ内のファイルをチェックしていたメンバーが次々のファイルのタイトルが書きかえられていることを5分としないうちに発見したことだった。


「今すぐ●●フォルダにアクセスするのを止めてください!ネットはいいけれど、社内ファイルにはアクセスしないで!!!」
見つけた人が、社内を歩いて皆にお知らせするという非常にアナログな方法で、ウィルス感染のお知らせは社内に広まった・・・・・

******
添付ファイルをクリックしてしまった人のPCデータは全部消えてしまったらしいが、他への被害は、発見が早かったこともあり最小限だったらしい。



PCのウイルスを根こそぎ削除する方法――コンピュータウイルス(マルウェア)は、あなたのお金と情報を狙っている! (Software Design plus)
本城 信輔
技術評論社