ニシキギの実
<ニシキギ科・ニシキギ属>
山野にふつうに生える落葉低木。
紅葉が美しいので庭木としてもよくみられる。
和名の錦木は、この美しさにたとえたもの。
枝にコルク質の翼が発達するのが特徴。
6~7月に
葉より短い柄のある薄黄緑色の地味な花をつける。
果は狭倒卵形で赤く熟して
裂けると橙色の種子が一個あらわれる。
公園のニシキギには、
この一個のみが残っていた。
<ニシキギ科・ニシキギ属>
山野にふつうに生える落葉低木。
紅葉が美しいので庭木としてもよくみられる。
和名の錦木は、この美しさにたとえたもの。
枝にコルク質の翼が発達するのが特徴。
6~7月に
葉より短い柄のある薄黄緑色の地味な花をつける。
果は狭倒卵形で赤く熟して
裂けると橙色の種子が一個あらわれる。
公園のニシキギには、
この一個のみが残っていた。