鬼胡桃(オニグルミ)の新芽
<クルミ科・クルミ属>
山野の川沿いによく生える。
葉は大形の奇数羽状複葉。
小葉は4~10対あり、
卵状長楕円形で、毛がある。
5,6月に開花。雌雄同株。
核果は多数ついてぶら下がる。
はじめ緑色の核果の中の種子は、
食べられる。

2月8日の鬼胡桃の冬芽
<クルミ科・クルミ属>
山野の川沿いによく生える。
葉は大形の奇数羽状複葉。
小葉は4~10対あり、
卵状長楕円形で、毛がある。
5,6月に開花。雌雄同株。
核果は多数ついてぶら下がる。
はじめ緑色の核果の中の種子は、
食べられる。

2月8日の鬼胡桃の冬芽