ボタンクサギ(牡丹臭木)
<クマツズラ科・クサギ属>
別名ベニバナクサギ・タマクサギ
観賞用に植えられる落葉低木だが、
増えて野に生えたりする。
枝や葉に強い臭気がある。
葉は対生し広卵形で、ふちに不揃いの鋸歯がある。
両面の脈上には細毛がありざらつく。
7~8月、枝先に半球形の集散花序をだし、
淡紅紫色のちいさな花を密生する。
花の色は紅色、紫色などもある。
果実は球形で、藍紫色に熟す。
↓は、まだ蕾
ボタンクサギ(牡丹臭木)
<クマツズラ科・クサギ属>
別名ベニバナクサギ・タマクサギ
観賞用に植えられる落葉低木だが、
増えて野に生えたりする。
枝や葉に強い臭気がある。
葉は対生し広卵形で、ふちに不揃いの鋸歯がある。
両面の脈上には細毛がありざらつく。
7~8月、枝先に半球形の集散花序をだし、
淡紅紫色のちいさな花を密生する。
花の色は紅色、紫色などもある。
果実は球形で、藍紫色に熟す。
↓は、まだ蕾