れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

クサギ(臭木)の実

2016-01-18 15:34:53 | 野の花日記

クサギ(臭木)の実
<クマツヅラ科クサギ属>

東京では朝から雪が降った。
私は病院へ行くのに少し早めに出た。
雪で電車が遅れ気味になりそうだったから。
なのに、少し南では、
クサギの実がなっているのだ。

落葉小高木。
綺麗な赤い萼片の中に、
直径6~7ミリの綺麗なブルーの実が、
球形につく。



枝や葉が臭いので臭木と言われるが、
そうでも無くて(個人によるが)
花はいい香りだと私は思う。


何と言ってもこの藍色の実は、
指輪にでもしたくなりそう。



上は花。
遠くに咲いていても
香ってくるので、クサギの花が近くに
咲いているだろう事が解るくらいだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする