goo blog サービス終了のお知らせ 

れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

シデコブシ(幣辛夷、四手拳)

2018-03-21 08:55:45 | 木の花

シデコブシ(幣辛夷、四手拳)
<モクレン科モクレン属>
別名ヒメコブシ
落葉低木~小高木。
高さは4~5メートルになる。
白色または淡い紅色の芳香のある花を咲かせる。



花弁と萼片は区別しにくい。
どちらも長さ4センチほどの狭倒披針形で、
合わせて12~18枚ある。



集合花は3センチほど。
変種にベニコブシがある。




シデコブシは生きた化石と呼ばれるが、
実際には絶滅危惧種なのだそうだ。
この画像は公園のシデコブシなので、
園芸品がはいっているかもしれません。



名前の由来のシデコブシの四手または幣は、
花の形が玉ぐしや注連縄につけるシデ(四手)(弊)
に似ていることによる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする