れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ムラサキケマン(紫華鬘)

2018-03-27 08:24:07 | 野の花

ムラサキケマン(紫華鬘)
<ケシ科キケマン属>
ムラサキケマンは、もう少し濃い紫のような気がした。
花の先端以外、白いものは
シロヤブケマンと呼ばれる。
なんだか・これはその中間のような気がするのだが・
一応、ムラサキケマンで掲載する。


華鬘とは、
仏像の胸当たりの装飾品で、
園芸品のケマンソウに似ているのが、
この名前の由来だそうだが、
そうすると・園芸品が先に名前があったつて事?
植物は今の時代、
同定するのが難解だと、つくづく思う。


お散歩途中で、咲きだしていたものだ。

ここらへんになると、
もしかしたら、シロヤブケマンかもしれない。?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする