ツリバナ(吊花)
<ニシキギ科ニシキギ属>
本当は、赤い蒴果が熟して5裂し、朱赤色の種子がつくのが愛らしい。
山地に生える落葉低木。
葉は対生し、卵形または倒卵形で縁に細かい鋸歯がある。
葉腋から柄をだし、
直径6~7ミリで淡緑色またはやや淡紫色を帯びた花を開く。
雨の中のツリバナ
マユミ(真弓)
<ニシキギ科ニシキギ属>
葉は長さ5~15センチの楕円形または倒卵状楕円形で先は鋭く尖り
縁に鋸歯がある。
裏面は淡緑色で、脈が目立つ。
前年枝の基部から長さ3~6センチの柄のある集散花序をだし、
直径8ミリの淡緑色の花をまばらに開く。
雌雄異株。
ベニバナトチノキ(紅花栃木)
<トチノキ科トチノキ属>
セイヨウトチノキとアカバナトチノキの雑種。
トチノキ(栃木)
<トチノキ科トチノキ属>
山地に生える落葉高木。
葉は大形の掌状複葉で対生。
小葉は5~7個あり、倒卵状長楕円形で縁に鋭い重鋸歯がある。
裏面に軟毛がある。
枝先に大きな円錐花序を直立し、雄花と両性花をつける。
休憩
ミツバウツギ(三葉空木)
<ミツバウツギ科ミツバウツギ属>
葉は3出複葉で対生する。
蒴果は膜質でやや膨らみ、熟すと先が浅く2~3裂する。
★昆虫コーナーはシャクトリムシかな?
ちょっとボケたけれど尺を取って歩いていました🐝
シャクトリムシ
<シャクガ科チョウ目科>
蛾の幼虫です。
身体を曲げ伸ばしして進みます。
俳句は季語新樹(しんじゅ)
他に新樹光(新樹光)などと使う。
若葉の萌え出た初夏の樹木を言う。
新樹ならびなさい写真撮りますよ 後藤 左右
たぶん?青虫の幼虫は蛹化しました。
もう一匹の鳥のフンみたいな小さかった幼虫は、
小さな青虫になりました。
一時、レモンで育ったのに柚子の葉を食べさせた時があります。思ったより超早めに、蛹化と青虫になり心配しています。とても、青虫も小さいのです。
そして青虫なら大いに食べなくちゃいけないのに、
糞も落ちていない・葉も(レモンに戻しました)食べた様子が無いのよね。どうしちゃつたんでしょう・やっぱりレモンが柚子の葉に変わったことが原因なのかと思っています。だからと言うわけでもないけれど‥気が重たいので・運動してこようと思いますね。今日子ちゃん、今日も元気で過ごしてね(#^.^#)
ああ、やっと晴れました( ´∀` )
青空ってこんな色だったんだなぁ~~~と空を見上げましたよ( ´∀` )
来週は、気温の低い日もあって、今年の最高気温の高低差には戸惑ってばかりです😢
散策の際、つい目を向けてしまうのが、虫の動きでなんですけど、私は、イモムシですとシジミチョウの幼虫の様なワラジ型のものや、お写真の尺取り虫が好きなんですよ( ´∀` )(*^^)v
何故だか目を惹いてしまいます( ´∀` )
雨の日は心も暗くなりますね。そういった意味でも太陽は有難いです。梅雨期は仕方ないとして、晴れた日は、のんびりと生き物観察を楽しみたいものですね!( ´∀` )(*^^)v