goo blog サービス終了のお知らせ 

れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ギンバイカ(銀梅花)の実・ジャノヒゲ(蛇髭)の実・紅葉・アカボシゴマダラの抜け殻・日記・俳句鑑賞

2023-12-11 09:30:39 | 木の実と昆虫と俳句鑑賞

ギンバイカ(銀梅花)
 (フトモモ科ギンバイカ属>
葉をたたいたり揉むことで芳香がします。

常緑低木で、地中海原産。
可愛い白い花を咲かせる。


ちょうど今の時期、オリーブより少し大きな黒い実をたくさんつけています。
(今回は少なめ目ですが)
イタリアではこれから作るリキュールもあるそうです。


ジャムやシロップなどに利用できます。


ジャノヒゲ(蛇髭)の実
 <キジカクシ科ジャノヒゲ属>
ジャノヒゲと言うけれど、、蛇には髭が無いけれど、

辰年の龍には髭があるからそちらからも来てるのかもしれない。
細い葉の想像上の龍のひげに似ることからきているみたいです。


ジャノヒゲの直系7ミリほどの種子は濃青色。
触ると固くコンクリートや石に投げつけるとよく弾む。
実のこのブルーが葉に隠れているのを見つけるのが愉しい季節です。

<日記>
昨日はお茶会に招待されていたので、思い切って、着物を借りて着て行った。
朝から頭を結ってくれたのだけれど・・う~~ん嫌ん。
何だか演歌歌手みたいだ・・私には似合わないけど、こうして下さいと言う
意見も無かったのでお任せだったのだ。
じゃ、せめて何か頭につけて欲しかったら、お茶会では頭に飾りをつけないらしい~。
そんなことも知らなかった!
着物も地味だったけどまぁいいかぁ~と思った。
何せ、思い立って急にやったことなのだから、仕方ない。
バツクも草履もお借りした。
着つけてくれたお店から家まで歩くのが大変!
ちょこまか歩いて帰宅して主人に「え~別人みたいだ」でも、「それも君なんだよ」と、
言われた。母に似ておばさん丸出しで気に入らないけど、
思い切って来た着物だった。でも、お茶会は美味しいお菓子も出て、お茶の先生のAさんもお元気になられてすがすがしかった。会えて着物が似合わない事の認識!をしたが、
亡き母は、よく頼まれて着物を縫っていた人だったのに。
う~~~ん。私は誰に似たのだろう?父は几帳面だったし、何でも平然としてたのに・・・。
         


思い出だけの着物             きれいで美味しかった和菓子


<昆虫コーナーはもうなかなか出会えません>

アカボシゴマダラの脱皮後


大好きなアカボシゴマダラの蛹の形
天使の翅をつけているみたいだ!

    《俳句鑑賞は季語が解らないけれど》
   
        星空は抱卵の魚のさびしさ    豊口  陽子

         抱卵の鳥仰ぎたる胸からっぽ   濱口  高子






 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モミジバスズカケ(紅葉葉鈴... | トップ | クチナシ(梔子)の実・ツワ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2023-12-11 11:58:18
れんげさん、ジャノヒゲのブルーの実を葉っぱの中から探す🔵
林の中の今の季節の楽しみをひとつ覚えました😆
お茶会はお疲れさまでした🍵🍡
晴れやかな着物姿、お顔にピースマークとか☺️とか🦋などでも良かったのに~、なんて勝手に思ってしまいました。すみません。🙇💦
私、写真に加工する術をまだしたことなく、実は知らないのです。

いつもと違うハレノヒ、お菓子も美味しそうで、お疲れさまでした~。😊
やぐちゆみこ
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2023-12-11 12:47:29
ゆみこさん💛
そうよね。せめてハート型とか、やり様はあったかもしれないんだけど、気持がギザギザだったの。
駅で笑顔の4歳の女の子を相手に、電車が来るまで遊んでました。こんな子が欲しかったわね。孫が可愛切ってすごくよく分かる。
返信する
Unknown (空と花)
2023-12-11 15:42:05
お着物姿、いいですね。そういえば、私は最近、着たことないなあ。何しろ、付属品が沢山いって、時間がかかるものね。
返信する
空と花さん (れんげ)
2023-12-12 07:06:12
おはようございます。
書き込み、ありがとう。
着物ね‥に会わなかったんだけどね。
まぁ~たまにはいいか(-_-;)
って感じのノリで・・・
年甲斐もなくです(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

木の実と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事