れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ミツマタの花

2007-02-08 06:06:41 | 野の花日記
先日の、清澄庭園にて、ミツマタの花
まだ白い蕾の方が多かったけれど、
ほんのり黄色い花が色づいていました。

お散歩でよく行く公園のミツマタは、
まだ白っぽい蕾状態です。

葉に先立って、球形の花を咲かせ、
外側は、白い毛が密生して、内側が黄色い花になっている。

樹皮は、和紙の原料と小学生?の時、習いました♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオキの花芽

2007-02-07 05:42:07 | 野の花日記
アオキは、雌雄異株だ。
春に、茎の先に小さな紫色の花を咲かせる。
小さくてとても地味な花です。

今は、赤い実が濃い緑色の葉裏から覗いて、
見つけると楽しい。

斑入りの葉があったり、
紅くならずに、白いまま《薄黄色だけれど)のシロミノアオキや、
黄色に熟すキミノアオキなどは、園芸品種らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギナンテン

2007-02-06 05:59:51 | 野の花日記
お散歩途中のヒイラギナンテンは、まだ咲かない。
それより葉が紅葉していて綺麗だ。

日当りのいい場所では、
何回か黄色い花をつけているのを見たが
今の時期は、大体がこんな感じの状態です。

葉っぱのとげとげが痛そうだけれど、
そうでもない。

葉色を楽しんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2007-02-05 05:07:29 | 野の花日記
我が家のクリスマスローズが咲きだしました。
去年まで、鉢植えだったのを、小さな庭に植えたので、
どうなる事かと心配したのだが、
なんとか、花を咲かせてくれそうです。

今年は、他の白とピンクは、
あまり花芽が出ていないようです。

クリスマスローズは、日が当たらない場所でも
咲いてくれるので、思い切って地植えにしてみたのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ白梅

2007-02-04 06:21:07 | 野の花日記
我が家の近くに毎年、楽しみにしている枝垂れ白梅がある。
今年もだいぶ、咲きだしてきました。

もう少し咲いたほうが見事に見えます。
あと、少しかな・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2007-02-03 06:10:50 | 野の花日記
空地で、今年はじめての菜の花を見つけた。

アブラナの花とあるけれど、
図鑑にはアブラナも菜の花でも載っていない。

菜っ葉類の花は、みな似たような花を咲かすので、
詳しいことは解らない。

里に遊びに行くと、畑一面の菜畑が、黄色に染まっている風景は、
誰でも一度は、見たことがあるだろうし、懐かしい日本の春の風景だ。

そんな風景もだんだん失われてきて、
菜の花畑を見に、観光ツアーの団体さんが訪れる現代事情では在る。

一本の菜の花でも、一人で眺めているのは、贅沢な事なのかもしれないと思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギナンテン

2007-02-02 05:13:49 | 野の花日記
東京の公園のヒイラギナンテンは、まだ蕾だ。
葉も紅葉している。

これは、先日でかけた浅草の浅草寺の境内に
咲いていたものだ。

日当りもよく、手入れも行き届いているので、
元気に咲いていた。

公園のヒイラギナンテンは、今はじっと我慢して、
暖かい春が来るのを待っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草

2007-02-01 06:14:33 | 野の花日記
埼玉の彩の国に出かけた時、畑の隅で見つけた。

たぶん、霜が降って花が痛まぬように?
とビニールカバーが、かけてあったのだが、
その脇から、黄色い花が覗いていた。

タンポポかな・と思ってビニールをどけさせてもらったら
福寿草でした。

パラボラアンテナのように、花びらを太陽に向けて
しっかり花開いていました。

まだ蕾もたくさんそばにあったので、
又、元通りにビニールをかけて置いた次第でした。

我が家の福寿草はまだまだ蕾状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする