れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

スズランの実

2007-10-21 06:05:25 | 野の花日記
スズランに、実がなるなんてずっと知らなかった。
なかなか、
なっているのにはお目にかかれないと、
私は思う。

花が咲いている頃、見ていたからスズランの実だと確証できる。
これはまだ、
橙色だけれど、もう少し赤くなるはず。

我が家にもスズランはあるけれど、
実は、一度だってなった例はないわ。

探せたら、ラッキーかもしれない♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリンの実

2007-10-20 06:36:27 | 野の花日記
この頃は、じっくり探すこともままならなくて、
カリンさえ、見つからなかった。
いつも、
楽しみにしていた小さな畑の家は、もう更地になっていて、
大好きなトサミズキの垣根も、
今はもうない。

たぶん代替わりしたのでしょう。
ちょっと遠回りして、
やっとなっている場所に行くことが出来た。

ここは、去年『ご自由にお持ち下さい』と、張り紙がしてあったところで、
ちょっと期待して行ったけれど、
それは無理な話でした。

今年は、買ってカリン酒を作ろうか。

よく時期になると、近くの小さな八百屋さんが、置いていたけれど、
もう店を閉めたし、スーパーで売っているのは見たことがないし。

時代は移り変わっていく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウ

2007-10-19 04:47:54 | 野の花日記
セイタカアワダチソウを探していた。

まだ、綺麗に咲いていないし、
都会の空地に見つけても、
なんか貧相にひん曲がっていたりして
写真に撮る気には、なれなかった。

買い物の途中で、
あ~~あそこに行けば、咲いてるかも~と、
思って出かけてみたら、群生していました♪

まだ手付かずの空地で残っている場所です。
いつもこの前を通ると、中に入り込みたくなりますが、
柵がめぐらしてあるので、入れません。
柵の間から、ズームしました♪

ノブドウも
まだ色づいてはなかったけれど、数本生えていて青い実をつけていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌマキの実

2007-10-18 06:56:48 | 野の花日記
イヌマキの実を、楽しみにしている場所があったのだが、
今年は、実を見ないうちに、
綺麗に刈られてしまっていました。

買い物ついでに、遠回りしたらイヌマキの実を見つけました。
たぶんこれも雌雄異株なんだろう。

実がなってる木とならない木がありました。

イヌマキの実は、花托の上に実がつくので、
不思議な二段がさねの形をしています。
丸い小さなお団子
<一番下は(花托)は、ちょっと細長い>
のようです。

花托が、熟すと赤から黒くなって、甘くて美味しい味です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの実

2007-10-17 06:30:59 | 野の花日記
イタリアじゃあるまいし(笑)
この頃は新築の家の庭には、オリーブがよく植えてあります。
始めの頃は、
たまに見つけて、いいなぁ~なんて思ったけれど、
昔からの日本の家屋には不向き・よね。

これは、青山のレストランの前に植えてあったオリーブに、
実がなっていたので撮って来たものです。

ネットのお友達から、オリーブの葉のなかに、
ハートの葉を見つけると幸せになれるって聞いたことがあって♪
見つけたことはあるけど、
青山のレストランの前で探すわけにも行かなかったわ(笑)


野の花や木は、都会では見つけづらい。

明日は、イノコヅチにしよう~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮の楠の木

2007-10-16 05:57:34 | 野の花日記
昨日出かけた途中で、明治神宮に立ち寄りました。
いつも、乗り換えの駅で
素通りして帰っていたのです。
お願いが通じたのか?
昨日、帰宅してパソコンを開いたら、
bloomは、繋がっていました。
お願いしたわけではないけれど、
お参りしてきたのは確かだから、願いが通じたのかもしれない。
大きな楠は気持がいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデスの乙女

2007-10-15 06:11:02 | 野の花日記
コンサートに行った時、見つけた花。
冬に元気に咲く花だと知っていた。
この季節、黄色い花が、目立ちます。
勿論、野生の花ではなくて、
園芸品種です。
太郎とお散歩をしていた頃には、
よく彼方此方で見かけたものです。
この頃は人気があるようです。
冬にも咲いているからでしょう。
bloomのホムペは、まだ開きません。
このまま終わってしまう気なのかしらね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりぬるを

2007-10-14 20:22:54 | Weblog
桂の葉も黄色くなって、ちりぬるを。

bloomは、朝から繋がらぬ。
このまま終わってしまいそうな気配だ。

日記だけでも移行しておいてよかったのか?
悪かったのか解らないけれど。
自分のための自分を励ます為だけの記とします。

昨日は音楽会に出かけた。
80歳のテノールに感激しました。
野口雨情の『しゃぼん玉』の歌は、
本人が二歳の子供を失った事を二番で、歌っている。

しゃぼんだまとんだ♪
やねまでとんだ
やねまでとんでこわれてきえた

しゃぼんだまきえた
とばずにきえた
うまれてすぐにこわれてきえた・・
かぜかぜふくな
しゃぼんだまとばそ

これは哀しい歌です。

そして、『からたちの花』は、
からたちの畑の垣根よ
いつもいつも通る道だよ

からたちのそばでないたよ
みんなみんなやさしかったよ♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石榴の実

2007-10-14 05:41:38 | 野の花日記
今朝は、bloomが開きません。
gooのブログを残しておいてよかった。
繋がるのを待ちましょう~。

石榴も赤い口をぱっくり開けて、
美味しそうな実をこぼしています。

去年は、石榴を頂いて林檎酢と氷砂糖でつけこんで、
綺麗な色の、果実酒を作ったけれど、
今年はいただけそうもないなぁ~(笑)

買ってまでは作らないだろう~(笑)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンテンの実

2007-10-13 05:57:08 | 野の花日記
まだ、赤くなりきってはいないのだけれど、
もうこんなに色づいていたナンテンの実です。

朝晩は、少し涼しくて、
上着が一枚必要になりました。

カレンダーも残す所、あと二枚となって、
日の暮れるのが早くなると同時に、
一日が短く感じられてきます。

このぶんだとあっという間に、
今年も終わりになってしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする