れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヒイラギの花

2008-10-21 06:41:47 | 野の花日記
ヒイラギの花
(柊・疼木)
<モクセイ属>
葉は、楕円形で先端が棘状になっているのが特徴。
鋸葉に、触れると痛い。

でも私は、
柊の老木で葉が丸くなったのを見たことがある。

人間も歳をとると丸くなる・と言うけれど♪
なかなか~どうしてそう上手くいかないことも多い(笑)

花は、金木犀に似て香りがいい。

雌雄異株だそうで、
果実は、楕円形、熟すと黒くなるそうだが・・
見たことが無い。
今度、よく見てみようと思っている。

「俳句歳時記」冬
 柊(ひいらぎ・ひひらぎ】の花 柊挿す

   柊の花にかぶせて茶巾干す       安部みどり女

   遮莫(さもあらばあれ)手に痛き柊挿す 鯉屋伊兵衛

   柊は銀河の砂の花こぼす        大木石子
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする