IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2015.03.31の夜食 エスビー食品『菜館 青菜の翡翠炒め』を使って肉野菜炒め

2015年03月31日 23時32分23秒 | 料理



夕食後、スポーツクラブに行ってバレトンなる新しいエクササイズを受講。
帰ってきて小腹がすいたので、糖質の少ない肉野菜炒めを作りました。

具材はもやしメインのパック野菜とロースカツ用豚肉。





味付けはエスビー食品『菜館 青菜の翡翠炒め』
中身は食塩、でんぷん、ガーリック、ロースとガーリック、
鶏ガラスープパウダー、胡椒、ジンジャー、などなど。

具材をフライパンで炒めたあと、黒胡椒を追加。

食べてみたところ、まぁまぁの味。

『菜館 青菜の翡翠炒め』は思ったより薄味ながら、
ガーリックの味が強く感じられました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.03.31の夕食 S&B『予約でいっぱいの店の 極上 ほたてのオマール海老ソース』パスタ

2015年03月31日 21時57分00秒 | 料理



今日の夕食はまたまたパスタ。最近パスタばかりです(笑)。
出来合いのソースを使えば手間がかからないし、
しかも茹でている間にサラダを用意するなどできるので、
実質茹で時間プラスαの10分あまりで完成するので。





今回使用した麺はイオン『スパゲッティ 1.8mm 結束タイプ』
いちいち一人前を量らず済むのが便利です。
スパゲティとしては太めのほうだと思いますが、
パスタソースに「太めのパスタ(1.7mm以上)または
リングイーネがよくあいます。」とあったので、これを使用。





パスタソースはエスビー食品『予約でいっぱいの店の
極上 ほたてのオマール海老ソース』


300円とお高いのは購入したあとレシートを見て知りました(笑)。
ただ、この商品は「ほたてクリームソース」「オマール海老ソース」
別々のパウチに入れられており、高価格に納得。
パッケージには2つを混ぜた状態の写真が使われていますが、
2つが区別できるようにパスタにかけてみました。

彩りにに生パセリのみじん切りをトッピング。
生パセリはスーパーで買った鮨握りのパックについていたものを
冷蔵庫にとっておき、この料理で使用しました(笑)。



さて、食べてみると、「オマール海老ソース」の香りと味がかなり強く、
「ホタテクリームソース」はそれほどでもない印象。
正直なところ、オマール海老ソースだけで十分という感じでした。
とはいえ、味はもちろん美味! 美味しくいただけました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする