宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

愛情あふれる森田予想 「週刊朝日」は選挙事務所必携

2009年01月14日 15時04分31秒 | 第45回衆院選(2009年8月)政権交代

 週刊朝日2009年1月23日号に「衆院300選挙区完全当落予測」が載っています。予想者は政治評論家の森田実さん、政治ジャーナリストの野上忠興さんですが、森田予想は愛情あふれる素晴らしい予想だと思います。

 森田さんは全選挙区の当落を予測した上で、民主党223議席(小選挙区141+比例区82)と出しています。

 週刊文春の宮川隆義さんの予想は、民主党を280議席としました。
 参考)1月7日付エントリー2009年最初の宮川予想 週刊文春

 これを見てデータ重視の宮川予想の方が正しいと思った人は素人も素人、ドシロウト。「なぜドシロウトなの?」と思う方は、1月7日付エントリーにコメントを寄せてくれたYAMACHANや「長崎から」さん、「sakai」さんが分かっていますし、選挙事務所の詳しい人に聞いてみてください。

 TV出演をやめ、ラジオで「もう政権交代しかないんです!」と語る森田さん。個別の選挙区情勢でも、政権交代への愛情にあふれた当落予想をしてくれています。若い候補者の「伸びしろ」をしっかり反映しているし、もちろんその反対も・・・

 だいたい、なぜ人間というものは、「280議席の宮川予想」と「223議席の森田予想」が出てくると、前者の方が正しいと思い込むのでしょう? そもそも両方とも「予想」だし、それ以外の報道でも「民主党が優勢」だなんて、大嘘かもしれませんよ。

何しろマスコミ(マス
ミ)は

を書きますからね(笑)


 森田予想の223議席だって、今の議席のおよそ2倍という巨大な数字。宮川予想の「小選挙区189」だって、40選挙区がひっくり返れば、政権交代は逃げます。40選挙区なんて3日間でひっくり返されます。

 選挙事務所の机に閲覧用に置くべきは、「週刊朝日1月23日号」なのです。

 投票箱のフタが閉まって開くまで、現職も含めて民主党がチャレンジャーであることは、絶対に絶対に絶対に忘れてはいけません。

 週刊朝日は、朝日新聞の専売店に頼むと、届けてくれます。

左と右のバナーを1日1クリックずつ押してもらうと、ランキングが上がります。
どうぞお願いします。

 ↓   ↓

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  
Tags 総選挙,Japan 衆院選 国会 kokkai 民主党 DPJ 政権交代, Democratic Party of Japan,投票行動 Election, 民主 誰に入れたら? 公選法 Japan どこに投票? 年金 人力献金 候補者 two-party-system 国会傍聴記 下町の太陽 Ozawa,Ichiro 小沢一郎 だれにいれたら 岡田克也 選挙ボランティア Okada,Katsuya 日本 この国 nikkei 日経 油断は禁物 公職選挙法 最大の景気対策 首相
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人格高潔な鴻池祥肇・官房副長官の手腕に期待 並行審議回避を

2009年01月14日 12時25分34秒 | その他
 麻生首相が13日夜、「2009年度本予算は19日に国会に提出する」と語ったようです。このまま行くと、参院で2008年度第2次補正予算案、衆院で2009年度本予算案を並行審議するという憲政史上(参院発足後)、おそらく初めての例となると思います。

 これを回避するためには、まずは解散。しかし、それが無理でも一つだけ希望があります。

 参院議員の鴻池祥肇さん(兵庫選挙区)が官邸にいるということです。

 めったなことでは自民党議員を褒めない当ブログですが、鴻池さんのことは何となく好きです。支持とかそういうのではなく、何となく「おもろいオッサン」だと思います。

 私は長年勘違いしていたのですが、上方落語に出てくる大金持ちの「鴻池はん」とは違う家系だそうです。しかし家業で成功し、日本青年会議所(JC)の会頭をつとめた無頼漢。ハッキリ言えば、今の自民党で唯一信頼できる人物ではないでしょうか。

 昨年9月29日の衆院本会議での麻生首相の所信表明演説は、参院議員傍聴席でしっかり聞いていました。ご家来衆(官房副長官)として当たり前のことですが、6月11日の福田首相の参院本会議での「問責決議」で町村、大野正副官房長官の姿が衆院議員傍聴席になかったことに唖然としたので、鴻池さんは信義に厚い人だと思いました。首相とは日本青年会議所(JC)の会頭の先輩後輩の仲。麻生派(為公会)副会長。

 鴻池さんは昨年の第168通常国会で参院予算委員長をつとめました。少数党である自民党出身ということで、動議を提出されれば数で解任される立場にありながら、のらりくらりと切り抜けました。

 小泉・内閣府特命大臣として構造改革特区を担当しましたが、このときの部下だった若手官僚が多く次の衆院選に出ます。まあ、民主党の方が多いんですが(^^;)

 対決ばかりですと、解散まできつい。人格者、清潔、高潔、信なくば立たず。鴻池はん、ここで一肌脱いでください。

【麻生官邸】鴻池祥肇副長官が参院宿舎に妻以外の女性を連れ込む 正面玄関のカードキーも貸す

左と右のバナーを1日1クリックずつ押してもらうと、ランキングが上がります。
どうぞお願いします。

 ↓   ↓

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  
Tags 総選挙,Japan 衆院選 国会 kokkai 民主党 DPJ 政権交代, Democratic Party of Japan,投票行動 Election, 民主 誰に入れたら? 公選法 Japan どこに投票? 年金 人力献金 候補者 two-party-system 国会傍聴記 下町の太陽 Ozawa,Ichiro 小沢一郎 だれにいれたら 岡田克也 選挙ボランティア Okada,Katsuya 日本 この国 nikkei 日経 油断は禁物 公職選挙法 最大の景気対策 首相
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする