まあ、十分にやれたと思うんですよね。
3年3ヶ月やってきたことを評価されるのが与党の選挙なので、別段特別には思っていません。そして、今夜誕生する第46期衆議院議員の任期は2016年12月15日(木)までになりますので、私もきょうから第46期衆議院がスタートしたととらえたい。つまり、総選挙とは政権の枠組みをつくる選挙ということを徹底したいところです。
比例代表の成績がなおも気になるところですが、民主党公認候補はよく闘ったと思います。
けさの日経新聞32面に野田民主党の全面広告が載っていました。他の新聞には、他党の全面広告も載っていたようですが、日経は野田民主党だけでした。
この国を変えたい。その想いを継続してほしい。
ある会社員の男性からメールをいただきました。「この3年間の政権運営が良かったとはとても言いがたい。しかし、それ以前からの負の遺産が、隠されることなく見えるようになってきたと思う」。
ある女性は、こう声をかけてくださいました。「ゴタゴタしたり離反があったり、マイナス面ばかり出ているけれど、地味だが真摯な野田総理になり、本来の民主党らしくなってきたと思う。ここからだと思っている。頑張って」。
本当にありがたいメッセージです。心底、勇気がわきます。
ふりかえればこの3年間、私たち民主党は、いたらぬことがたくさんありました。心配をかけ、不安にさせたことを申し訳なく思います。しかし、うまくいかなかったときも、私たちは決して後ろ向きの政治はしてきませんでした。震災は原発事故とも必死に向き合ってきました。古い政治の壁を乗り越えようと、もがきにもがきながら進むなかで、私たちは鍛えられました。この3年間の苦闘こそ、私たちの財産にしていかなければなりません。
私たち民主党は、皆さんの中から生まれ、皆さんに育てられてきた政党です。古い時代と決別したい、という皆さんの切実な想いで、政権交代も実現することができました。改革も復興も、まだ道半ば。果たされていない約束もたくさんあります。あの日、託された「この国を変えたい」という熱い想い必ず応えたい。もう一度、皆さんと壁を打ち破るチャレンジをさせてください。それを担うにふさわしい民主党をつくります。
内閣総理大臣・民主党代表 野田佳彦
このメッセージには「この3年間の苦闘こそ私たちの財産」「もう一度チャレンジさせてください」「それを担うのにふさわしい民主党をつくります」としており、必ずしも第46期衆議院での241議席、すなわち政権の獲得をめざしておらず、政権担当能力のある二大政党勢力の一翼として再出発することを示唆しているようにも感じます。
そして、何よりも、「私たち民主党は、皆さんの中から生まれ、皆さんに育てられてきた政党です」とすんなり認めていること。だれのおかげで衆議院議員なれたのか分かっていない人もだいぶいましたが、きょうからはそういう人は民主党にはいなくなるでしょう。公示前に静岡3区を歩いたときには、民主党は庶民の党であり、民主党支持者は民主党のことを心配していることが分かりました。マスコミの情勢調査も「民主党を支持していますか?」ではなく「民主党のこと、心配していますか?」と質問した方が、真の支持率が分かったでしょう。代表も「心配をかけ、不安にさせたことを申し訳なく思います」としています。一体何をやってきたんだ、この支持者泣かせの親不孝者め! しかし、3年3ヶ月のまとめにすぎない第46回衆議院議員選挙の闘いぶりをTwitterでまとめてみたら、あることに気付きました。
「この選挙に無責任に自民党に加担する人間が増えたようだけど、私はあの難事に向かった菅さんの真剣さと努力を忘れない。残念なことに途半ばで追われたけど、多くの人が菅さんのあの姿勢を評価し応援し続けるはずだ。菅さん頑張れ。民主党くじけるな。」
「懐かしいwwwあんまし笑い事にしちゃいけない出来事だけど、心身ともに不安定すぎてたあの当時あれはかなり慰めになったよ…枝野ネロとか」
「大宮駅前に野田と武正と枝野が来てる。枝野はさっさと寝なさい」
「枝野寝ろ。的にみんな心配なのでとりあえずゆっくり休んでください。あ、土日のデータは配布しといたので後処理は全部こっちに投げて貰って大丈夫ですよー。」
「娘が寝ないと、地震の時流行った「枝野寝ろ」タグを思い出す。 娘…寝ろ……」
「枝野さん、武正さん、野田さんの話を聞いた。俺は民主党に頑張ってほしい。震災のときの枝野さんの姿が忘れられないし、3年半で変えられるほど政治は甘くないと思う。枝野さんはあと5年で変えると言った。変えてください。応援してるから。頑張れ。」
「うちの選挙区に枝野ネロで有名な枝野さんがいるんだけど これは気になるw」
東日本大震災と原子力発電事故で不眠不休で記者会見する枝野幸男・内閣官房長官の姿を見て、私は枝野さんが将来総理になれないのではないかと心配した。このときのテレビの印象が強くて、枝野首相がテレビに映ると、視聴率が5%下げるという状況になるのではないか。菅直人首相も同様です。そして、やはり予想は早くも的中で、東京18区の菅直人さん、埼玉5区の枝野幸男さんらが苦戦しています。
でも、Twitter上では「心身ともに不安定すぎてたあの当時あれはかなり慰めになったよ…枝野ネロとか」「官房長官といえば枝野寝ろしか思い浮かばない」というつぶやきが出てきました。
これで落選したら、菅首相・枝野官房長官は貧乏くじにも感じますが、政治にはそういう側面もあります。すべてを受け止めないといけません。例えば不景気の責任を与党は取らされるし、そもそも勝ったり負けたりするのが選挙です。相手があることですから。
その他、民主党総支部長(公認候補)が全国で十分にたたかったことがtwitterからも分かりました。
「今日は岸本周平の最後のお願いばっかり聞こえてたわ」
「母「もし周平さん勝たんかったらわたし和歌山出るわ!!」 和歌山のみなさま、 岸本周平さんが勝たねば わたしの母が家出しちゃいます‥‥ どうしよう‥‥」
「また戻ってきたwww 高山智司www合いの手入れてる奴誰だよwお前の合いの手で何喋ってるか全然わからないし無駄に気合い入ってるから音量が常識を逸しているww早く帰れよwww >高山智司」
「小山のぶひろの選挙カーに知り合いが乗ってた(笑)」
「豊田町で小山のぶひろ発見(・ω・)」
「ぶぅねーさんマジありがとう。 小山のぶひろの選挙カーの お姉さんが可愛いかったから 手振っといた。」
「その方が好感は持てる RT @nekoguruma: 地元の民主候補は、割りとでっかくロゴ出してて、なおかつ大きく「比例は民主党に!」って書いてたな」
「福岡2区ですが。期日前投票で比例は民主党。小選挙区も、いつも口を半開きにしている稲富修二議員に投票してきました。蓮舫さんの応援は外野が考えている以上に大変でしょうが、頑張ってくださいね。」
「長野1区 地元選挙区を自転車で回り「ボクはノダと違って脱原発だ」などとウソツキキャンペーンを張っていた民主の吹き流し 篠原孝 本当に脱原発で意見が合わないなら離党するはずなのに いけシャアシャアと選挙に出るわ 後援会は毎日やるわで民主の仕事しています」
「市役所前で演説中の民主党 森山ひろゆきさんに遭遇。素晴らしい日本の未来を造るために日々奔走されているのがひしひしと伝わってきました。彼は本物の人間として尊敬できる人だと思いました。堺はあなたが必要です!頑張ってください!!」
「官房長官って聞くと枝野ネロしか出てこないどうしよう。あの炉心融解は笑ったw」
「衆院議員候補の山尾しおりさんが早朝電車から降りてくるのを見かけた。 この時期は、どの候補も大変そうだ」
「民主党には、今回の政権を担った経験を活かしてちゃんと責任を果たせる政党になって欲しいな、と本気で思っています。政権担当能力がある政党は、複数存在するべきだと思います。」
「石田勝之街頭演説してるのか 野次でも飛ばしにいこうかな」
「岸本周平wwwwウグイス嬢はりきりすぎwwww「岸本、岸本、岸本しゅう、うっっ!!ありがとうございますぅっっっ!!ありがとうございますぅっっっ!!」って、たぶん途中で誰かが手振ったんやと思うけど、見てないこっち側からしたらバグったんかとwwwwあー、たまごかけごはん美味い。」
「岐阜1区は野田聖子が街宣うるさいが自民離党したのにちゃっかり出戻りしてるのはいただけないw(^_^;) まあ、今回は民主の柴橋正直に1票!(^O^)/」
「枝野寝ろの人が演説してた」
「親が選挙の話してたから斉藤進のうぐいす嬢のまね何気にしてたら、お前そんな特技があったのか!ってお父さんに言われたwww」
「森山ひろゆきwwwwwwww」
「党ゎ民主党にいれて 人ゎ 柿沼正明にいれましたーん !」
「玉木雄一郎。ツインパる長尾の体育館?講堂?が満杯になるとは大したものです。日本の宝となる逸材だけに国政に送り出したい。敵は風車でも、見えない影でも、利権を背景とした組織票だろうと、、、打ち破って貰いたい。相手にもよるが、今回は、惜敗率でも残らないように完全に差がつくことを願いたい」
「電車なう~! 目の前に 元気モリモリ森山ひろゆき おる(笑) あ、今電車降りてった めっちゃダッシュで走ってた!」
「元気もりもり森山ひろゆきでございます」
「山尾しおりさんがきてた。山尾さん誠実な感じでいいですよね、美人だし。」
「武正さんって最終日の最後に自分の選挙区外で締めたのかーまぁ同じさいたま市ですしねー総理もきましたしねー(^o^)」
さあ、きょうはまた新しい出発の日です。
しっかりと問い合わせに対応して、午後8時を迎えましょう。眠れなかった人はあす朝6時から立って、あいさつしましょう。朝7時では駄目です。朝6時です。なぜなら7時台は忙しいので、6時台でないと、なぜ落ちたかを教えてくれる人がいません。そして、今週末は3連休で、あと15日間で年越しです。新年会で話を聞いたら、現職も元職も、すこし休んでいいでしょう。
ところで、ニコニコ動画のインターネット用語解説「ニコニコ大百科」によると、「我が党とは、民主党のこと」だそうです。「我が党」とは「2ちゃんねるで民主党を揶揄するネットスラングである。対して自民党(自由民主党)のことはラ党(ライバル党)と呼ばれている。セットで使われることもあるが、基本的には単体で使われることが多い。由来は、民主党員自身が所属する党のことを「我が党は~」と発言することから来ているが、他党でも同じように使用しているので由来とするには根拠は薄い」とのことです。
我が党
さあ、新しい民主党がきょうからスタートしています。