宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

「参議院情報監視審査会規程案」が不十分な内容・審議のまま会期末にどさくさ強行採決 特定秘密保護法

2014年06月20日 16時24分14秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

[画像]特定秘密保護法にもとづく国会法改正案などを強行採決する岩城光英・議院運営委員長(自民党)、2014年6月20日(金)参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。  

【参議院・議院運営委員会 2014年6月20日(金)】

 昨日に続き、特定秘密保護法附則10条にもとづく、

 「国会法改正案」(町村信孝衆議院議院ら提出、186衆法27号)、「参議院規則改正案」(186規則3号)、「参議院情報監視審査会規程案」(186規程2号)を審査。

 きょうは自民党、公明党の与党も質疑し、委員外議員として社民党も質問しました。生活の党は質問しませんでした。森まさこ国務大臣、内閣官房審議官、参議院事務総長らも答弁しました。

 この中で、「特定秘密を洩らした審査会委員を懲罰にかける場合、懲罰委員は特定秘密を知らないのにどうやって処分を決めるのか」「懲罰動議に関する案件を審議する議院運営委員会は、特定秘密を知らずにどうやって審議するのか」「質問主意書の中に、特定秘密が入っていたら、参議院議長が内閣に転送したことによって、特定秘密がホームページに出ることになるが、議長が漏えいしたことになるのか」「審査会の部屋は、電磁波を遮蔽するなどの工事が必要だと言うが、今年12月に法施行で、今年の予算はどうするのか」などの鋭い質問に、与党の衆議院議員、参議院議員らがからっきし答えられない状態になりました。

 それでも、午後3時半過ぎに、自民党の宮本周治参議院議員が、「質疑をの打ち切り速やかに採決する」動議を提出。


[画像]質疑の打ち切りと速やかに採決するよう動議を提出する自民党の宮本周治参議院議員、手前の起立した人物、2014年6月20日(金)参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院事務総長に「発信力」の向大野新治さん おつかれさま、歴史の証人「安定」の鬼塚誠・事務総長は退任

2014年06月20日 15時00分27秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

[画像]向大野新治・第15代衆議院事務総長、2014年6月20日(金)、衆議院本会議、衆議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

 伊吹文明衆議院議長は、鬼塚誠(おにつか・まこと)事務総長から提出された辞表について、本会議にはかり、全会一致で了承を得ました。

 ここで、欠員となった事務総長選挙に入りましたが、緊急動議により選挙を省略。議長は、向大野新治(むこおおの・しんじ)事務次長を第15代衆議院事務総長に選びました。

 鬼塚体制では、4人目の事務次長となった向大野さんですが、順当に事務総長になりました。

 向大野さんは、鬼塚さん同様に、東京大学法学部卒業。衆議院事務局で上級職採用が始まった1期生が鬼塚さんですので、衆議院事務局も、府省とそん色なくなってきたようです。

 向大野さんは、東京都出身ですが、今は千葉県在住で手賀沼サイクリングが趣味。

 2003年1月1日付で、綿貫議長(駒崎義弘事務総長・鬼塚事務次長)時代の秘書課長に就任。庶務部長、警務部長、管理部長を歴任。その後に、本会議をつかさどる建制順筆頭の議事部長を、2010年7月1日から震災を経て2011年9月1日まで務めました。それから委員会をつかさどる委員部長に就任。委員部長経験者の事務総長昇格は3代連続。2012年10月1日、事務次長となりました。

 来年か再来年には、内閣官房長官から解散詔書を受取り、確認して折り目を付けて、伊吹議長に渡し、第47回衆議院議員総選挙の後の、第75代衆議院議長の選挙を取り仕切ることになりそうです。

 向大野さんは早大講義録をもとにした自著『政治の考え方』で、「制度的には、政権交代が議会の最大の役割であり、野党側が与党側の示す政策や法案等に同意せず、彼らを窮地に追い込もうとするのはある意味当然」「国会での対立は、単に与野党議員の対立ではなく、必ず国民間の意見の相違がその背後にある」(290ページ)と主張しています。頼もしい限り。前回の政権交代期に衆議院事務総長をつとめた谷福丸さん(第129回国会から第158回国会)は先例にとらわれない、我々細川・羽田内閣連立与党および野党・新進党に厳しい事務総長でした。しかし、向大野さんは、きっと最大野党・民主党を支えることによって、国民のための政治体制の構築すなわち衆議院事務局のパワーアップができる事務総長になるだろう。そう期待せざるをえません。

 前回の交代の際は、辞表が出された後事務総長が議長と握手をして退場。事務次長が事務総長席に代理で座った後、事務総長に選ばれました。今回は、これに先立つ大臣不信任決議案の記名投票表決終了後に、あらかじめ、席を交代していました。はにかみやの鬼塚さんらしい交代でした。

 鬼塚さんの在任期間は、第171通常国会最終盤の2009年7月9日から第186通常国会最終盤の2014年6月20日までとなりました。

 まさに憲政史最大の歴史的局面において、そつのない「安定の鬼塚」だったと言えましょう。

 この間、麻生内閣がつくり河野議長が朗読した衆議院解散、民主党への政権交代、衆参ねじれ、東日本大震災、社会保障と税の一体改革法の採決をめぐる小沢一郎氏らの造反、野田内閣がつくり横路議長が朗読した衆議院解散、自民党への政権再交代、伊吹議長就任、衆参ねじれ解消。まさに歴史の証人となりました。


[画像]最後の本会議で、議長の命令で集計結果を発表する鬼塚誠さん、2014年6月20日(金)。

 大乱世をとりしきった「安定の鬼塚」から、平時をとりしきる事務総長ですから、「発信力の向大野」ということになるのではないかと期待しています。衆参とも東京っ子の事務総長ということになりました。まずは英国議会同様、「国会のホームページ」をつくらねばなりません。向大野さんは「発信」の衆議院事務総長になると同時に、衆議院情報監視審査会事務局の発足にあたり、適性検査を受ける職員のなかに、なるべく防衛・警察・法務などからの出向者を避けるとともに、「秘密」の名の下に、情監審査会事務局に数十年務めて安住するような職員をつくらないようにする制度設計が求められます。

 地味な存在の役所である衆議院事務局ですが、量的にも質的にも厚みを増して、明治維新以来の行政府偏重のいびつな政治を是正していくため、私も大いに協力していきたいところです。

 もう一度、政権交代をしっかりと見届けて、政権交代ある二大政党政治を日本に根付かせれば、向大野事務総長は歴史に名を残す「日本のアースキン・メイ」になるでしょう。アースキン・メイは1871年から1886年まで在任した庶民院事務総長で、いまだに名前が残っています。


[画像]社会保障と税の一体改革のための改正認定こども園法の採決で、岡田克也衆議院議員(副総理・社会保障と税の一体改革担当大臣、当時)から白票を受け取る向大野新治・衆議院参事。右端は野田佳彦首相(当時)。上段は左から鬼塚誠・衆議院事務総長、横路孝弘・衆議院議長(当時)、2012年6月26日(火)、衆議院インターネット審議中継からスクリーンショット。


[画像]社会保障と税の一体改革法の記名投票を集計する、中段左から、衆議院事務局の向大野新治参事、岸本俊介参事、清野宗広第23代事務次長(現在は退職)、辻本頼昭参事ら、2012年6月26日(火)、衆議院本会議。

 安定の鬼塚から、発信の向大野へ。

 さあいよいよ、国会新時代の幕開けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「労働者派遣法改正案」が第186通常国会で廃案 民主党、「生涯ハケンで一生搾取」の奴隷化阻止

2014年06月20日 09時18分45秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

【衆議院厚生労働委員会 2014年6月20日(金)】

 後藤茂之委員長が午前9時10分開議。

 まず呼吸器疾患などに関する請願を全会一致で採択し、内閣に送付。

  「労働者派遣法改正案(労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案)」(186閣法56号)の閉会中審査手続きをしませんでした。もともと衆議院議長(議運委)から付託を受けていなかったと思います。

 これにより、労働者派遣法改正案は廃案になりました。

 施行令による専門26業務を撤廃するもので、事実上「生涯ハケンで一生搾取」を実現する「現代の奴隷化法案」は阻止されました。

 民主党、日本共産党の激しい抵抗により、「付託すらされない廃案」という「目に見える成果」となりました。もちろん3月11日に閣議決定した安倍首相ら自民党・公明党大臣の政治的責任は残ります。

 法案には、附則で「(改正までは現行法通り)懲役1年以下」とすべきところを「懲役1年以上」とコピペミスするという、厚労省職員のありえないミスがありました。手書きの時代なら「以下」を「以上」と書き違えることはあっても、コンピューターの時代に「以下」が「以上」に入れ替わるというのはまっこと不可思議なミスでしたが、これはもう不問に付していいんじゃないでしょうかね。

 重徳和彦さんが提出した議員立法世代間格差を是正するための公的年金制度及び医療保険制度の改革の推進に関する法律案」(185衆法27号)は起立多数で閉会中審査になりました。

 ◇

 おかげさまで、きのう2014年6月19日(木)の24時間のアクセス数が10385PV(ページビュー)と、1万PVを越えました。これまでもYahoo!ニュースのポータルサイトに載った際には1万PV越えがありましたが、それ以外では初めてです。今国会中に、通算1000万PV越えを達成。BLOGOSへの掲載も始まりました。今後ともどうぞお引き立てのほどよろしくお願いします。


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(木)のつぶやき その2

2014年06月20日 01時02分34秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

小企業を「中小企業法」と同等の待遇にする、「小規模企業振興基本法案」(186閣法51・52号)は全会一致で参議院経済産業委員会で可決。附帯決議つき。本会議でも可決し、成立へ。#kokkai

1 件 リツイートされました

過労死等防止法案(186衆法25号)が参・厚労委で審議入り。遺族団体の寺西睦子会長が参考人として発言。#kokkai

5 件 リツイートされました

参議院厚生労働委員会は、4法案が一括して議題になりました。
「介護・障害福祉従事者の処遇改善法案」(186衆法21号)
「アレルギー疾患対策基本法案」(衆法23号)
「医療機器の研究開発推進法案」(衆法24号)
「過労死等防止法案」(衆法25号)。
#kokkai

4 件 リツイートされました

午前中の参議院国土交通委員会で「建築士法改正案」(186衆法36号)が全会一致で可決、会期内成立へ。契約書を義務付けて発注者との関係を均等化したり、求められたときに免許証を提示するよう義務付けたりする法案です。#kokkai

2 件 リツイートされました

行政書士法改正案(特定行政書士法案、186衆法39号)が、参議院総務委員会で審議入りました。#kokkai #行政書士

5 件 リツイートされました

特定行政書士法(改正行政書士法)は参・総務委員会で全会一致で可決。あす可決し、成立。12月末日ごろ施行へ。#kokkai goo.gl/uZYodC

7 件 リツイートされました

参厚労委で、津田議員から西村議員に質疑者が代わるタイミングで、厚労省職員の政府参考人が数分遅刻で質疑が止まりました。田村大臣がまたしても謝罪。#kokkai

3 件 リツイートされました

特定秘密保護法附則10条にもとづき参議院情報監視審査会を設ける議案(国会法・規則改正案、審査会規程案)を審議する議院運営委員会の開会が遅れているようです。衆議院では7時間審議でした。特定秘密保護法施行は12月なので、それもみすえて、参議院今国会末の最大のヤマ場。#kokkai

14 件 リツイートされました

学校司書を法制化する学校図書館法改正案(186衆法35号)が参議院文教科学委員会で審議されています。あすにも成立の見通し。#kokkai

8 件 リツイートされました

学校司書を法制化する学校図書館法改正案が可決して、参・文科委は散会。#kokkai

19 件 リツイートされました

「養豚農業振興法案」
「花卉の振興に関する法律案」
「内水面漁業振興法案」
の3つの議員立法を可決して、参・農林水産委は散会。#kokkai

1 件 リツイートされました

#kokkai 参議院議院運営委員会が始まりました。

2 件 リツイートされました

国会法改正案(186衆法27号)、参議院規則改正案(186参規則3号)、参議院情報監視審査会規程案(186参規程2号)の趣旨説明の後、質疑に。自民党の宇都隆史さん。#kokkai

2 件 リツイートされました

自民党の宇都隆史さんは「特定秘密の管理がしっかりしていたかどうか監視する歯止めには政権交代がある。政権交代があった場合は、前の政権がきちんと管理できていたかどうか新しい政権が暴き出せばよい」。参・議運委。#kokkai

4 件 リツイートされました

承前)宇都議員「ただし、本会議でいきなり秘密を暴くようなかたちになれば、秘密の保護にならない」。答弁者(提出者)の長谷川岳議員は「その場合は懲罰の対象になる」。#kokkai

4 件 リツイートされました

民主党の大野元裕さん。まず、「かけこみのように審議時間が(あまり)取れないこの時期に提出し数の力で押し通す議会運営に抗議する」。「会期にとらわれず審議を続けてほしい」特定秘密保護法附則10条にもとづく参議院情報監視審査会の国会法など改正案。その後、中身の質疑に。#kokkai

6 件 リツイートされました

参・議運委は中断。与党衆院議員(国会法改正案提出者)が、参議院の情報監視審査会規程(案)に関して、長時間答弁していたことを、民主党参議院議員らが問題視して協議しているもようです。#kokkai

3 件 リツイートされました

再開しました。参・議運委。#kokkai

3 件 リツイートされました

民主党の大野元裕さんの質疑が終わり、次に「日本維新の会・結いの党」の清水貴之さんの質問。#kokkai

1 件 リツイートされました

特定秘密保護法附則10条にもとづく「参議院情報監視審査会規程(案)」の審議で自民党しどろもどろ goo.gl/QAThiu

6 件 リツイートされました

「特定秘密保護法附則10条にもとづく「参議院情報監視審査会規程(案)」の審議で自民党しどろもどろ」#kokkai goo.gl/QAThiu

3 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(木)のつぶやき その1

2014年06月20日 01時02分33秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

あすは会期末イヴ。
参院・法務委員会で残る会社法改正案の質疑、わたしも質問に立ちます。グローバルスタンダードのために社外取締役の導入、キャッシュアウト(支配的株主による株式強制買取り)がテーマ。私の質問時間は10:35から11:05の30分間の予定。

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

〈告知〉明日6/19(木)は総務委員会で放送法についての質問。法案にかかわってローカルラジオ局や、NHKの営業スタッフの問題などを取り上げる予定です。
11:05~25分間。おそらく今国会の最後の質問。がんばります!

※ネット中継↓
webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

(スタッフより)明日6/19(木)11:00頃~11:20頃に財政金融委員会で質問をします(時間は変更する可能性あり)。是非ネット中継でご覧下さい!ネット中継はコチラ⇒ goo.gl/x0xvJs

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

大変、大変!今日で今国会の質問は終わったかー、と思っていたら、明日の参議院厚労委員会で衆議院からいった4本の議員立法を質疑するということで、過労死防止対策推進法案で1問、小池あきらさんの質問の答弁に私が立つことになりました!小池さんの出番は15時10分から。拡散希望!

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

私の今回の品位を欠いた発言によってご迷惑をおかけした方、また不快な思いをさせた方々に、心からお詫びを申し上げます。私の発言の趣旨は、環境省が開催した中間貯蔵施設に関する住民説明会の結果、最後は予算、すなわち用地の補償額や、生活再... fb.me/3k3ythAVh

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

本日19日(木)の参議院法務委員会では、会社法改正法案が審査対象の一つとされています。
sangiin.go.jp/japanese/joho1…
採決まで進むことを望みます。

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

「【速報】自民党筆頭理事が強行採決を示唆 「問題点ある」会社法改正法案 参議院法務委員会」#kokkai blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/…

6 件 リツイートされました

#kokkai 建築士法改正案(186衆法36号)が参議院国土交通委員会で審議入りしました。梶山弘志・衆議院側委員長が趣旨説明。きょう可決し、会期内に可決、成立へ。

1 件 リツイートされました

#kokkai 参議院経済産業委員会では、「小規模企業振興基本法案」(186閣法51・52号)の審査。きょう中に全会一致で可決し、会期内に成立すると思われます。

1 件 リツイートされました

#kokkai 参議院法務委員会では、民主党が結党以来提出し続けている、出生届から「嫡出である子、嫡出でない子」の欄を削除する改正法案(186参法11号)が前川清成さんから趣旨説明されました。

8 件 リツイートされました

#kokkai 参議院法務委員会では会社法改正案の政府原案(186閣法22・23号)と民主党対案(186参法10号)が議題に。民主党の小川敏夫さんの質疑。「指摘した問題の政令での対応はあるか」。#kokkai

1 件 リツイートされました

#kokkai 「原子力規制委員会設置法改正法案」(186閣法79号)が参議院内閣委員会で大詰めの審査。

3 件 リツイートされました

谷垣法相「私が(司法試験で)学んだ頃の(旧)商法に比べて、今の会社法は格段に難しく、複雑になっている」と答弁。たいへん正直誠実な法相の答弁が続きますが、本当にきょう採決していいのでしょうか。参議院法務委員会。#kokkai

2 件 リツイートされました

参議院法務委員会は小川敏夫さんの質疑が終わり、「日本維新の会・結いの党」の真山勇一さんの質疑になりました。#kokkai


参・農水委では、衆提出の3つの議員立法を審査中。「養豚」(186衆法29号)「花卉」(衆法30号)「内水面漁業」(衆法37号)のそれぞれの審査。郡司彰前農相(民主党参院議員会長)が質問中。#kokkai


質疑終局動議が出ました。参議院法務委員会。#kokkai

3 件 リツイートされました

自民党の石井準一さんが出した質疑終局動議は賛成多数で可決。荒木清寛法務委員長(公明党)は質疑終局を宣言。討論。民主党の小川敏夫さんが、反対討論。#kokkai

5 件 リツイートされました

「会社法改正案、自民党の質疑打ち切り動議で終局 谷垣法相「問題ある」としたまま政府原案通り可決、成立へ」#kokkai goo.gl/frFLf6

23 件 リツイートされました

衆議院本会議では「平成21~23年度決算」の是認が議題になりました。#kokkai

1 件 リツイートされました

平成21~23年度決算の是認、衆議院から政府に対する決議は、委員長報告通りに議決し、審査終了。衆議院本会議。#kokkai


「改正労働安全衛生法が成立 新規提出閣法82本中81本、99%が成立の見通し【追記有り】#kokkai goo.gl/Ms5eSn

5 件 リツイートされました

#kokkai 社会保険労務士法改正案(186衆法41号)は全会一致で衆議院を通過し、参議院に送付。

2 件 リツイートされました

日本遺族会への国有財産の無償貸し付け法改正案(延長案)186衆法42号は、賛成多数で衆議院で可決し、参議院に送付。衆議院本会議散会。#kokkai

3 件 リツイートされました

原子力委員会設置法改正案(186閣法79号)は参議院内閣委員会で可決し、本会議へ。#kokkai


放送法および電波法改正案(186閣法69号)は参議院総務委員会で可決し、本会議へ。#kokkai

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする