ミツマタと桜
東京地方は桜の開花が3月23日といわれている。
1-1ミツマタ
1-2垣根に咲いたミツマタ
2-1紅梅とネコヤナギ
3-1冬サクラ ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日のメモ
巨木の桜
環境庁の実施した全国の巨樹調査が平成元年に発表された。
それによると全国巨木ベストテンの内9本がクスノキデ1本だけが桜が選ばれた。
それは鹿児島県大口市の桜で江戸彼岸桜(エドヒガンサクラ)である。エドヒガンサクラは山地に自生する代表的な野生種で、花の群がる特徴がソメイヨシノに引き継がれていることで知られている。
他のエドヒガンサクラで有名なのが岐阜県根尾谷淡墨桜、山梨県の山高神大桜、岩手県盛岡市の石割り桜などがエドヒガンサクラである。
巨木とは
この時の調査で、巨木とは「地上1.3mの高さでの幹周が3m以上のもの」と定義された。
「桜を楽しむ」から抜粋