日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

(281) ハナミズキ・花の道

2006年04月25日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

仕事に行く途中にハナミヅキ道路がある。
ピンクに、白で今が見頃。
ハナミズキは、排気ガスに強く?、街路樹に適しているのか。


撮影時は曇りであったためか、迷カメラマンか?ハナミズキの街路樹の
可憐さが出ていないのが残念ですが、とても奇麗だという感じを受けた。
道筋ほんの300㎡位ですが、心が洗れる。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

ハナミズキ

北アメリカ東部産の代表的な花木で、アメリカヤマボウシともいいます。
アメリカハナミズキという呼び方は、ハナミズキとアメリカヤマボウシを
ちゃんぽんにしたもので間違いです。
アメリカでの名称はドッグウッド(ダグウッド)、バージニア州の州花です。

 1909年から数年にわたって、当時東京市長であった尾崎行雄が
アメリカ合衆国に桜の苗木を贈りました。
その返礼として1915年に同国から東京市に贈られたのが日本でのハナミズキのはじまりで、日米親善の木として有名になりました。
そのときの原木は今も日比谷公園に残っているそうです。
現在では庭木や街路樹として広く植えられます。
春の花だけでなく、秋の紅葉も綺麗です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追加

タラの芽はどう成りました ? とのコメントを頂いた。
あまり成長が思わしくないので、ごらんのように挿し木にしました


生け花用に木もありましたので其れも挿し木にして混ざっています


タラの芽の挿し木

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする