日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

 (283) 柴又帝釈天で道草

2006年04月28日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

仕事の帰り柴又帝釈天に立ち寄った。
平日のためか人はまばら

ほんの触りの通り抜け


山門から本堂を見る


水掛不動
痛いところに水を掛け束子で擦ってあげるとご利益あり



何といっても寅さん
全国区に持ち上げた偉いお方
柴又は寅さんを抜きに語れない


寺であるためか絵馬は少ない


絵馬

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

帝釈天境内を通り抜ける

いつも帝釈天前を通りながら中々立ち寄れない。
春風に誘われて山門を潜った。
境内には数える程度の人が、水掛不動に願を掛けたり、
本堂前で手を合わせて閑散としていた。
せっかく立ち寄ったのだからとお賽銭を入れて合掌した。

やはり商店街は下町風情が残り活気があッた。
あちこちに寅さんの写真が店頭に掛かっていて
『私は生まれも育ちも柴又です。性は車・名は寅次郎・・・・・・・・・・・・・」
アノ威勢のよいだみ声が聞えてくるようだッた

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする