♪「いらかの波と雲の波
重なる波の中空を、
橘かおる朝風に、
高く泳ぐや鯉のぼり」
誰もが耳にしたことのある「鯉のぼり」の歌。
歌詞にない事を想像すると、また楽しい。
♂鯉♀鯉が鎮座
保育園の鯉のぼりも昼近しだと元気がない。
★ いらか鯉 天を見上げりゃ 尾びれした
★ 腹へった昼はまだかと児はガナリ
★ ひる(昼)食べリャ元気に高く泳ぐなり
★ 泳ぎ見る園庭染めし世は静か
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
鯉じゃあないけどam/11,50 腹減った
園児は鯉のぼりを見上げながらこう言った。
『鯉さんは何時ご飯を食べるのだろう・・・』
園児の声がストレートに聞こえてくる。
ある近くの治安関係者からコンナ話を聞いた。
デモ隊と機動隊が衝突する時、怪我人が出るのはお互いに
腹が減っている時です。
だから、デモ隊の規制にかかる時は、
前もって腹ごしらえをしてからデモ隊と対峙するんです・・・・。
空腹は、人間を異常に興奮させ
たくさんの怪我人を出すことになる。
ある指揮官がポツリと語った。
戦闘=舌ではいくらやっても言う事を聞こうとしない政治関係の
結びつけを、歯をもって解いて見せる方法。