日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

吾妻川上流バスツアー 4/4

2012年09月14日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

歴史と民族の博物館  中之条町

 

 
明治初期の疑洋風建築・旧吾妻第3小学校校舎を転用。
古代から現代までの歴史・民族資料が展示されている。

 


館長の説明を受ける。

 



 

庭には欅の古木・・・。

 


若山牧水の像、博物館に有ります。
暮坂峠の素晴らしい景観に感動して「枯れの旅」を残した牧水。
旅を愛し、旅にあって各所で歌を詠み、日本各地に歌碑がある。
大の酒好きで、一日一程度の酒を呑んでいたと・・・・。

「残念!!暮坂峠には行きませんでした」

 

枯野の旅  若山牧水

 乾きたる
 落葉のなかに栗の實(み)
 濕りたる
 朽葉(くちば)がしたに橡(とち)の實を 
 とりどりに
 拾ふともなく拾ひもちて
 今日の山路を越えて來ぬ

 長かりしけふの山路
 樂しかりしけふの山路
 殘りたる紅葉は照りて
 餌(え)に餓うる鷹もぞ啼きし

 上野(かみつけ)の草津の湯より
 澤渡(さわたり)の湯に越ゆる路
 名も寂し暮坂峠

 



 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする