日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

ウ  ド (花)

2020年10月04日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

うどの話と”ウドの大木”&白い花

独活と言えば香り、春を連想しますが画像は「ウドの花」です

 

 

ウドの大木

ウドの茎は、地上に出る前の若い芽の状態を食用としているので、
大きいと食用にはできません。


そして、成長したウドは柔らかくてとても弱いため、食用としてはもちろん、
何の用材としても使えないのです。


このことから、「ウドの大木」という言葉は、大きく成長したウドを人間に例えて
「体ばかりが大きく役立たずもの」

という意味合いがあります。なんだか少し切ない気持ちになりますね

ウドの若芽

春の山菜として有名なウド。ウドの若芽や根茎の部分を食用とすることが多く、
カラッと揚がった天ぷらは絶品ですよね。


  クリック拡大
ウドの天ぷら

なかでも、最も天ぷらに向いているのは若芽で、根茎は細かく刻んで
マヨネーズにつけると食感も楽しめておいしいそうです。


天ぷらとして山菜が入っていると緑がとても映えて、彩り豊かな食卓になりますよね。毎年山菜の
天ぷらを食べると春の訪れを感じる。

私のような山人間は春の地上のうど芽を待ちきれず、枯れた根元を掘ると
可愛い白いウドが皮に包まれている。


これを掘って来て食べるのが楽しみでした。勿論地上に出たうど芽もたくさん採取したべた。

 
ウド ➡ 独活

ウドは「独活」と漢字で表記がされますが、なぜそのような漢字になったのでしょうか。

実は、ウドは非常に柔らかいために、風がなくても揺れているように見えたそうです。

そのため、独りで活きるということで、「独活」となったようですね。 

 


 ① うど


 ② うど


③ うど


 ④ うど (いずれも”かまくら野草園”にて)
独活と言えば春の香りですが、ご覧の様に線香花火風の花を咲かせています。

 


少し俳句を嗜む者から言い訳

俳句の世界では「ウドの句は春なのよ・・・!季節外れ、ご法度よ!」

と言われるのが関の山。より観察深読みしたら、副題(季語)に「独活の花」

有ることがわかりました。あえて掲載いたしました。

 

道狭し独活の花ふれ野草園  (縄)

独活香るそっと根元に聴きながら (縄)

独活の香ややんわり切りて独り占め (縄)

 

 

[季題] 独活(うど)
[副題] 芽独活 山独活 独活の花

 

 

コメンと欄はopenです。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする