日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

水元公園の秋を描く

2021年12月05日 | 総  そ の 他

自然の中にキャンバスを立てて、大自然に向かう

 

 

 

建物の影に椅子に座って動かない人影が見えた。

徐々に近づいてみますと、三脚を立てて、一心に大自然を描いていました。

絵筆を動かす中年の男性に尋ねた。

キャンバスに向かって描く人に写真を撮っていいですか?

どうぞど快く了解を得た。

 


  風の吹きぬけぬ建物の横で・・・


これがほぼ完成です…と、別置きから出してきました。
3日間を要しほぼ完成・・・まだ手直しが・・・。いい味を出していますね!!!


  ベテランさんで絵を愉しみ様な方でした。


  絵  筆の本数…!!


書き始めて2日目・・・。


  小生が、むかし絵の具を溶かしたパレットを思い出した・・・・・。


   了解を得て後姿を・・・・・。




パレットに絵の具一杯秋を描く (縄)

 

 

=923=水元公園 - 日々是好日・スローライフ (goo.ne.jp) 

 

新府・桃源郷(山梨・韮崎)  其の3 - 日々是好日・スローライフ

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出&日の入り

2021年12月05日 | 総  こだわりウオツチング

日の出が遅く、日の入りが早い
(昼間の時間が短い)

 

 

ラジオ体操をしばらく休んでいた。

体調もままならぬが、12月から再起動で復帰した。公園に出向くと、

盟友の顔がかすんで見えた。まだ薄暗く夜明の最中でした。

 


↑ の地図は日の出、日の入りの方角

 

冬至は南中高度がいちばん低くなる

冬至のときは、一年でいちばん南側の東からのぼり、お昼には南中高度が一年でいちばん低いところを通って、

一年でいちばん南側の西に沈みます。そうすると、昼間が短く、夜が長くなります。
2021年の冬至は、12月22日(水)。

冬至に食べる食べ物って…かぼちゃだっけ?どうして柚子湯に入るの?夏至とはどう違うの?

二十四節気(にじゅうしせっき)ってなに?

そんな冬至の食べ物や風習などを調べてみました。

 

冬至風呂(柚子湯)

柚子

記録によると、江戸時代の銭湯が発祥で、柚子の様々な効能(美肌効果・冷え性改善・風邪予防など)と

「湯治(とうじ)」をかけて、冬至に柚子湯に入るようになりました。

香りのよい柚子湯はアロマテラピーのリラックス効果も期待できます。

寒いこの時期に、シャワーで済まさず、ゆっくり湯に浸かることは、健康維持の面からも良いと言えます。

                      (内容記事はネットより引用しました)

 

    太陽の出ている時間が短い➡冬至
          ➡風邪を引き易い➡柚子湯で温まる(湯治・トウジ)
                             =冬至(冬に至る)

 

 

▼ 寒き夜やお風呂に入って冬至(湯治)かな (縄)

 

 

コメ欄はopenです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする