日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

子供の遊具

2025年02月16日 | 紀  各種公園

鎌倉公園
チンチン電車がうれしいネ、子供たちが大はしゃぎ!

 

京成・北総線の高架下に沿って、チビッ子向け遊具が並んでいます。

こちらは電車ごっこができる遊具。なかなか凝った作りになっていますよ。

あの運転席、休日には取り合いになりそうです。

隣接する鎌倉公園には野草園、遊具、じゃぶじゃぶ池があり、
子どもから大人まで楽しめます。

野草園では約200種の山野草のほか、水辺の生き物や植物などを観察することができます。

その他、園内では毎月イベントを開催しておりよくでかけます。


南側には京成・北総線

 


北側には高い団地


チョット変わったチンチン電車


運転席


チンチン電車内の握り手


ミニ岩登り


ブランコ


サッカーの練習

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『私』が、むかし読んだ本の記憶

2025年02月16日 |  『私』の、むかし読んだ本の記憶

の新番組が始まった。

タイトルが気に入った!題目を真似て、準えて
「『私』が、むかし読んだ本の記憶 」のカテゴリーを追加・新設した

 

 

 

 

その最初に取り上げた本が・・

「声に出して読みたい日本語・斉藤孝」 草思社

作詞家、武島羽衣を初めて知る

 

声に出して読みたい日本語(齋藤孝著) / 古本、中古本、古書籍の ...
出典の本


内容の一部

 

『花』 作詞・ 武島羽衣

    作曲・ 滝廉太郎

 

『花』は、滝廉太郎の作曲として有名ですが、作詞家の武島羽衣 はあまり知ら
れていない。

羽衣と言うので、うら若き乙女化と思えば、男も男、帝大出の大御所であった。

東京・墨田公園の『花』の歌碑は、羽衣の弟子たちによって建てられた。

 

武島羽衣・作詞「花」の碑
東京・墨田公園 ー「花」歌碑

 

 


最初の最初のネタの源泉(出処・・・)

 

一寸補足

こ の  TVの題目が気に入りてプロデュース、
新たに「カテゴリー」《『私』の、むかし読んだ本の記憶 》を追加新設した。

 

関口宏の雑誌の記憶

BS朝日 ,毎週(土) 16:00~16:30


記念すべき第1回は、長き雑誌の歴史の中で最も記事になった化粧品がテーマ。
時代の移り変わりや文化、流行を刻む約150年分の雑誌の声で、関口宏と萬田久子が当時の記憶をたどる
【MC】関口宏
【ゲスト】
#1萬田久子 大宅映子
#2石井正則
#3テリー伊藤
#4伊集院光
#5高橋英樹
【進行】内田裕士
 
 
関口宏・1943年〈昭和18年〉
 縄文人・1937年〈’昭和12年〉
 
   * 歳重ね むかし思い出 ブログ書く(縄)
 
 
コメント欄は閉めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする