日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

公園の日時計

2025年02月19日 | 紀  各種公園

アナレンマ日時計 | 尾道ロータリークラブ
    アナレンマ日時計の原理

 

かつしか「北沼交通公園」

アナレンマ式日時計 
(thinking time)

 

 

公園の日時計(^^) | butannamakunのブログ
説明をよく読んでください。

 

◎ 上のイラスト「原理」を参照ください。

①現在は2月~②この2月の上に立つ~③影が出来る~④影と重なった数字を見る

此れが時刻です。

 

 

アナレンマとは天文用語。

ギリシャ語で意味は「日時計の台座」

毎日同じ時刻の太陽を観察すると,1年かけて位置が変化します。

しかし,その軌跡は,直線ではなく8の字を描きます。
この不思議な現象を「アナレンマ」といいます。

アナレンマは,日によって太陽の南中時刻が変化することを示しています。

こうした現象が起こるのは,地球の公転軌道が楕円であることと,
公転軌道を動く速度が一定ではないことが原因です。

日の出・日の入りは季節によって変化しますが,正午にはいつも
太陽が真南(南中)にあると予想されます。


日時計を購入! - とね日記

1年間の太陽の動き

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物

2025年02月19日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

 子宝弁慶草(サボテン)
沢山の子株の群生が植生しています

 

 

こんなにも子株が発生するとは全く心得が無かった。

脇に置いた空鉢にも胞子がこぼれたのか?沢山の子株が植生した。

 只今冬季で葉は黄色くなっていますが、春先に成ったら子株ウヨウヨと
成長するので分鉢が大変になりそうです。、


冬の期間黄色くなった。


親株の脇に、ウヨウヨと子株が植生している。

 

隣りに置いた空きの鉢にも胞子がこぼれたのか?子株が植生!!

 


あまりにも小株が多いので、別の鉢に移植した。
果たして物に成りますやら‥‥。

 



出典抜粋

   ☝のサボテンは此れらしい


       子宝弁慶草(夏)

 自分で増やす場合には、葉っぱの周りに付いている子株がある程度成長した
頃を見計らい、葉を取り外してそれを土の上に置いておくだけで、自然に新
しい根っこが生えてきます。 あとはそれを別の鉢に植え替えるだけで簡単に
株が増えていきます。
 植え替えたら、水分は10日間ほど小まめにやりましょう。
 
 
 

コメント欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする