野外運動遊具・体力を鍛える!!
高齢者は特に、体型も変化し、内臓の臓器も縮小傾向にあり、その機能も
必然的に低下してくることになります。
最近特に思うのは、コロナ禍であまり外出しなくなりました。そんなことから、体力の減退、
低下という傾向が特に高齢者に多い・・、という事を新聞で見ました。
そんな時散策で「簡単運動器具」を見つけました。
①つまずかない、②背中と腰を伸ばす、③腕たせふせ運動~④、⑤、⑥、⑦、⑧全身のびのび運動
の遊器具があり自由に器具を使うことが出来る。
運動遊具の説明
運動遊具の取り扱い説明
①つまずかない運動器具
②背中と腰を伸ばす運動遊具
誰でも自由に気軽に利用できる!
コロナ禍の中、出向いて大いに利用しよう。
(高砂北公園・京成線路脇)
(他にも運動遊具が有りますが、①②のみとしました。
機会がありましたらまた紹介いたします。)
コメント欄はopenです。
こちらの器具は良いですね。それでも身長は減ってきています。(苦笑)
素晴らしい野外運動遊具です。
願わくば皆さんが大いに利用させることでしょうね!
いいなぁ~と思ってもなかなかできないのがこの種の運動です。
コロナ渦で本当に運動不足・・・思い立ったように背伸びをして見たり肩を回してみたり・・・べきべきグリグリ音がしそうです💦
エアロビにもストレッチにも行けなくなっている自分を反省!・・・ストレッチだけでもしなければと思ったことです。
縄文人さんも頑張って!
今日はまた暑くなるようで、台風の影響でしょうか。
この様な運動器具は、よく見かけます。
大人も子供も手軽に使えて良いですね。
健康で無ければ何もできないので、適度な運動は継続して行いたいですね。
器具を使っての運動はいいですよね
せめてワンコのお散歩や写真を撮りに行くぐらいです
運動は大切ですが特に運動はしていませんがよく歩くことを心がけています。
なんでもそうですが、意識してないと、しているでは長い間には大きな開きが、
出て來ることでしょう。
頑張りましょう。
公園の遊具と言えばブランコにスベリ台が定番でしたが、この公園は大人の為に運動遊具を備え付けてくれたのですね。
公園に遊びに来る子供の数も少ないことでしょうから、ターゲットを大人にするというもの良いことかもしれませんね。
昔若い人たちの集まりで、
4hクラブ、Head(頭)、Heart(心)、Hands(手)、Health(健康)を目標としての集まりがありました。
この中にも「健康」手足が万全、が何よりと定めて在りました。
努めて体を動かす、歩くことは自分の体重をかけて歩きますから足が鍛えられることは確かです。
散歩に行って、時々ご厄介になりましょう。
お世話になっている頃、葛ハイ、藤の会で良く歩きました。
しかし徐々に齢を重ねてきましたら休む方が多くなり・・・・・フジノ会はコロナ禍で消えてしまいました。残念!!
大変皆さんにはお世話になりました。
○ 葛ハイや霊峰極め深呼吸
一緒に登り友は何処か (縄)
山男さんの碓氷峠トンネル歩き、皆さんを気遣いながらバックで進みし姿・・・・今ありありと浮かんできました。
その節はお世話になりました。
、
○ 歩くとはしっかり大地踏みしめて
1歩後退二歩前進か (縄)
頑張りましょう!!