日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

川の流れとウオーキング

2020年07月26日 | 文学  コラム・エッセイ

河川の逆流

 

 

油送船が行く、高砂橋付近下流(三角公園から)

 

川の流れを見ていると不思議に心が落ち着く、そして堤防土手をゆったりと歩く。

ふとしたきっかけから川の流れの、根本原理を知る。

東京の川には、とんでもない原理原則が潜んでいたのにびっくり仰天、そのビックリコンも今は常態化して驚かず。

それは葛飾に引越して間がない、土手を歩いていた時でした。

川の水は上流から下流へ流れるものと信じ込んでいた。ところがです、ごみの大群と共にゆらゆらと、

河口から上流へ逆流しているはありませんか。アレレ、どうして、しばらく立ち止まった。

頭の片隅から満潮によるものであろうと、おぼろげながら分かった。

万有引力の法則とはいえ、初めて目にする者にとって天変地異・ビックリ仰天でした。

      

わが故郷は、東京の中心を流れる荒川の上流現流域の秩父の山里です。水は高きから低きに流れ

川は上流から下流へと流れるものと頭に焼き付いていた。

ところがである・・・・大きな発見として今でも心に残る大きな出来事でした。


故郷の荒川源流域の吉田川、この川で水泳ぎ、
魚とり筏遊び、石投げなどあらゆる遊びを覚えました。

 


 中川放水路右岸

ここ葛飾は荒川、中川、中川放水路、江戸川の4本の河川が流れていて、水による災害、

ハザードマップ、防災訓練等については常に関心を持っていなければならないです。

此処に昭和45年ころ(1968年)頃転居して、かれこれ50年余の過ぎ環境の変化に慣れましたが、

最近の温暖化によろあちこちでの豪雨水害、線状降雨量を見聞するときに、水に囲まれている町として重大関心事です。

現役時代は勤め先と自宅の往復、シルバー人材センターにつとめるようになってからやや近辺の地理に

精通するようになりました。 


 高砂橋から中川分流点付近を見る

 

天気の良き日は朝晩に、ここ中川の近辺に赴き健康つくりウオークに努めています。

やはり川の流れや川を上り下りする舟、河川のみどりを見ていますと自然のおおらかさ、

清々しさに目を奪われ心が落ち着きます。

健康のためのウオーキングをするようになって、付近の住宅地の街並み此処が○○町、

主要な建物等ここが消防隊の訓練所、これが護岸工事の機械かと新たな発見しきりです。


 ウオーキングコース案合図

 

幸い中川放水路付近には、

京成高砂駅→大光明寺→青龍神社→新中川通水記念公園→奥戸天祖神社→
八劔神社→宝蔵院→奥戸フラワーパーク→京成高砂駅

 

  • 最寄駅:京成高砂駅(京成電鉄) 高砂駅(タウンバス)
  • 所要時間:約113分
  • 距離:約7.5km
  • 消費カロリー:約339kcal
  • 歩数:約107
  •  
  • ウオーキングコースも設置されています。
  •  

  •  中川放水路を往来する油送船

川から心地よい風と水面のキラキラの光をを感じながらテンポよく歩くことが出来るしあわせです。

そしてこれからも頑張ろうと言う気持ちになります。

私の心の真ん中を中川が流れています。


川岸の胡桃の木

川岸の胡桃を採りて、自宅の庭に植えてみました。
実によく発芽しました。
川岸に胡桃の多い訳を改めて、実験実証することが出来ました。

 

胡桃の実コロコロころと流れ着き
           着いた処で芽吹きする也 (縄)

 

 

 

 

コメント欄openn

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニトマト | トップ | ヤマボウシの果実 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
momomamaさん (縄文人)
2020-07-27 09:04:06


海辺に住んでいる方は毎日見ていますから驚きはないでしょうが、初めての者にとってはビックリでした。

海を見たのが17,8歳ですから無理もありません。海は水が満ちたり引いたりする??その頃は何も知りませんでした。

最近は温暖化、線状降雨帯とかで、以前はこんなに水の被害はないようでしたが、自然災害は何時襲ってくるかわかりません。





返信する
自然を尋ねる人さん (縄文人)
2020-07-27 08:51:55


荒川の源流は、大河の一滴水干てポトリぽとりが最初の源流です。
最近もホタルの観光で皆さんお忙しいのでありましょう。
ホタルの飛びかう姿、幻想的ですね。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2020-07-27 06:23:35
川はホントに不思議ですね。
私は海辺に住んで 大河 遠賀川の河口堰があります。
でもその遠賀川を遡上すると 多くの川が合流しています。
いつもなるほど・・・と感心しながら 縄文人さんのブログ見させていただいてます。

昨夜から 空が割れたような大雨でした。
返信する
源流 (自然を尋ねる人)
2020-07-26 10:46:31
荒川の源流は初めて見る所です。
最近ヒメボタルを探す為奥山へ行きます。
里山の奥山ですから人家はたまにあります。
でも姫はいません。
返信する
お二人さんへ (縄文人)
2020-07-26 06:16:54
多摩NTの住人さん
ぶちょうほうさん

お早うございます。
立派なブログ・トライアングルが出来ました。
トライアングルは二本の線ではできなく3本の線で結ばれより強固となり盛り上がるのでしょう。
よろしくお願いいたします。
多摩のNTの住人さん、胡桃の青葉の木が成長して庭の片隅にあります。
また胡桃をつぶして中味のエキスを採取ゴマの代用にして食べました。
https://blog.goo.ne.jp/tsyouji5243_001/e/b36a56374a60dc42ba96853c99239322

ブチョウホウさん
熊谷当たりの荒川は逆流しませんか・・・??
小生いかんせん山国に育ち、荒川の源流人ではビックリ、コンでした。

返信する
広々と (ぶちょうほう)
2020-07-25 21:16:57
縄文人様 こんにちは
上のコメントを見て嬉しくなりました。多摩NTの住人様とは長いお付き合いで、ネット上ではよく行き来のある方なのですが、こちらで見かけるとなんだか懐かしいような気持になりました。
写真の川は川幅も広くて伸び伸び、広々と感じます。
こういう所で河口に近ければ、潮の干満をうけて、水も上流に向かうのでしょうね。

オニグルミは殻を割るのが大変ですが、中身は美味しいですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-07-25 18:52:04
ぶちょうほうさんのところから来ました。多摩ニュータウンの住人と申します。
川は良いですね。川沿いのウォーキングはさぞ気持ち良いことと思います。子供の頃、NHKみんなのうたに「ぼくらの町は川っぷち」(昭和39年)という歌がありましたが、それを思い出しました。
以前、オニグルミの果実を採取して2ヶ月ほど土に埋めて熟成させて食べたことがありました。
返信する

コメントを投稿

文学  コラム・エッセイ」カテゴリの最新記事