日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

医療用語

2019年11月17日 | 総  健  康

お医者のことば 「様子を見ましょう」

 

いつも風呂に入りながらラジオを聴きます。

過日、ラジオを聞いていたら専門家が「医療言葉」について解説していた

 

医師の「様子を見ましょう」の真意・ 経過観察は大切な医療行為     

 「かかりつけの先生が、いつも『様子を見ましょう』と言うばかりで何もしてくれないので、心配で来ました」

 私がよく外来で患者さんから言われる言葉です。

逆に私の患者さんも、別の病院でこういう不満を言っているかもしれません。

 確かに、私たち医師は患者さんに対して「様子を見ましょう」というセリフをよく使います。

果たしてこれは「何もしない」と同義なのでしょうか?







 

 ◇「何もしない」とは異なる

 私たちは、「様子を見る」という対応のことを「経過観察」と呼んでいます。

「経過観察」は、私たち医師が患者さんに対して行う大切な「医療行為」の選択肢の一つです。

例えば医師国家試験では、ある症状で外来にやって来た患者さんの検査値やレントゲン画像が示され、
「適切な対応はどれか?」として選択肢から答えを選ばせる問題が定番です。

  ここには、  a.経過観察  b.抗菌薬治療  c.放射線治療  d.化学療法  e.手術 といった項目が並びます
(話をシンプルにしていますが)。

 これらの選択肢が同列に並んでいることに注目してください。もちろん「経過観察」が正答である問題もあります。
「どういう患者さんに無治療で『経過観察』をすべきか」という判断は非常に大切だということです。

 「経過観察」とは、「何もしない」ではなく、「全く治療介入せずに様子を見なくてはならない」
という意味です。病気の中には、初期の段階では症状や検査結果に軽微な変化しか表れず、
診断がつきにくいものがたくさんあります

こういう段階から、効果が期待できるわけでもない飲み薬や点滴などで中途半端な治療を加えると、
症状や検査値が変化し、ますます適切な診断から遠ざかってしまいます。


 「様子を見ましょう」と医師が言うのは、
「何も治療をせずに、数日あるいは数週間、数カ月の一定期間をおいてから、もう一度診察や検査をする必要がある」「何も治療をせずに経過を見て、何らかの症状の変化があった段階でもう一度受診をしてもらう必要がある」と判断した時です。

 

  

 

他にも


大丈夫です


成功しました


心配いりません

とりあえずお薬出しましょう。

等について解説されていたた。

 


コメ欄は閉めています 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ズボンにへばりつく草の実 | トップ | かめあり句会 »
最新の画像もっと見る

総  健  康」カテゴリの最新記事