日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

粗大ごみとして・・・・

2022年07月14日 | 総  未分類

感謝
手足となって助けてくれた自転車・・・。

 

 

粗大ごみ(6507)として葛飾区で引き取ってもらった、手数料800円。

思えば相当期間お世話になりました、感謝、有難う。

シルバー人材に金町に通い出した頃、Y婦が新規に購入したので、これを乗り継いだので
少なくても15年は経過している。

断車離をしてから唯一の交通手段は自転車でした。チョイと離れた場所、
路地から路地小回りの利く自転車、此れはと言う重いものでも荷台に積み移動した。

「お疲れさんでした、有難う!!」と言って送り出した。

また、孫からのお下がりを入手したので、これに乗車することとした。

 


  長い間お疲れさんでした、有難う!!。

 

 

  ▲ 自転車よ 感謝を込めて 有難う
               長きの期間 手足となりて (縄)

 

 

今日のメモ
① 此処月曜日から天気不順、戻り梅雨的な
 ジメジメする天気。
② 文化祭協力依頼
③ Sさん野菜

 

コメント欄は閉めています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みを彷彿とさせた虫取り

2022年07月13日 | 総   日    記

少年が捕虫網を持つて・・・走り抜け
           フト少年時代を回顧する(金町公園)

 

所要があり、ここ金町公園前を通りかかった。

公園には4~5人の少年たちが、捕虫網を持って虫を追いかける様子を見た。

我にもそんな時代が・・・・・回顧するとともに、少年たちの捕虫網を目当てに目線で行動を追った。

時間に余裕が有ったので池の周りウを一巡すると、桜の木の木陰に、カメさんを発見した。

 

カワセミ通信 西新井は洋書の名所?

 

 

 

▲ 捕虫網 頭の上を 走るなり (縄)

 

 

今日のメモ
  A10,00柴又寅さん会館にて
   区民文化祭(俳句大会)の協力依頼
   対会館&観光協会・・佐藤・上川・つねき

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜を籠に盛る

2022年07月12日 | 文学  五行歌

トマト・ナス・キュリ

 

 

五行歌・夏野菜

 

 

蔓で籠を編む

野山の素材を使うことから、自然をいつくしむ心が芽生えた。
篭つくりを通して、自然と共生することの大切さを見聞きし、田舎時代に身にし育った。

篭つくりの老人が、庭の片隅で地面に莚を敷き、一心に竹ヒゴを作ったり、野山
の素材で籠や入れ物を作っている姿を見ながら育った。

夏野菜を入れた籠は、そんな気持ちを心の片隅に包むように置きながら、葛の蔓や篠竹を削いで
作った自己流の作です。難しい技法は全く分からないまま、「ただ編む」を一心に・・・・・。

ぶ細工な格好になった籠、よしよしと・・・満足しながら盛り野菜を眺めた。
上の籠の素材に、買い求めた”籐”が少し使われています。


あけびの蔓を使って、蔓かごを作ってみた。 | 自給自足の小さな ...
蔵出し画像、篭作り

 

 

コメント欄はopenです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルトランペット

2022年07月11日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

盛りは既に終わっていた、トランペット

 

日当たりが良く、腐食質に富んだ場所を好む。

草丈が比較的大きくなり、強風で折れやすいため、支柱を立てて植え付けるとよい。

高温期には花がつきにとのことですから、今年はあまり花の付が良くないようです。

既に花を下に向けて萎縮し「終わりよ!」と言わんばかりの花でした。

 


アガパンサス・・おまけ!
   エンゼルトランペットと目と鼻の先に咲いて居た。

 

 

・ 奏でたし 「モウ終わりです」 言いたしの

                    トランペットや エンゼルの花 (縄)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹の詩

2022年07月10日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

公園の樹

 

 

樹は、根、幹、枝、葉から生成され協働作用で生きている。

夏の暑い日、木陰に入ると「涼しさ」で、ホッとする!

樹は、酸素を生成し、花を咲かせ、実を付け、秋になると紅葉し大きな営みを成す。

春になると萌えるように樹全体が緑を成し大地を覆う。私の好きな季節です。


葉・・・酸素同化作用。


枝・・・樹全体に広がる。

  
幹・・・耳を当てると?かすかな・・・。


根・・・根深く土中。

 

 

 

   

 

 

コメント欄openです。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2022年07月10日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

ラジオ体操一二三

 

このように「ラジオ体操」は、骨や関節、筋肉をまんべんなく
動かすことができる全身運動です。

運動による全身への刺激は体の機能を高め、体力を増進させる効果が期待できます。

起床後のストレッチやスポーツ前のウォーミングアップにも有効です。

「何事も継続は力なり」、
良い言葉ですが、なかなか毎日欠かさず出席することは難しい!!

 

 

 

▲ 朝の風 ラジオ体操 健やかに (縄)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴力なき民主主義へ

2022年07月09日 | 報   報 道

安部元首相 撃たれて死亡

 

 

奈良市で参議院選の応援中。

日本の令和のこの世の中で、民主主義への挑戦である。

世界の人が「安全な国日本」と言われた国で、「安全な日本国が悲しい!」。

選挙のさなかの事件、民主主義が暴力によって歪められるようなことが有ってはならない。

自由で安全な社会を守るために、我々(国民)担い手に課せられた責務は大きい。

合掌。

写真ニュース】安倍晋三元首相が撃たれ死亡 奈良で演説中に ...
webより

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた空に白い雲

2022年07月08日 | 文学  五行歌

積  雲

 

晴れ渡った青い空に白い雲。

久方ぶりの青い空、午前中ははっきりしない霧ぶり・・・。

区民農園で種まきしていたら、霧のような雨、天気が変わりやすい。

午後からゆったりとした青い空にぽっかりとノンキそうな浮かんでいた。

積雲と言うらしい…。

 

積雲 | 自然・風景 > 空・雲 | GANREF
  7/7,新中川放水路方面を眺める。

 

 

今日のメモ
 ① 誕生日の花・グラジオラス
    強固、用心
 ② NHKラジオ深夜便
   「明日へのことば」 
    病院で死なないということ(癌ステージ4)
    医師 山崎章郎
    (聴き逃しサービス)

 

 


   

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅が咲くと、毎年終戦日8月15日を想う

2022年07月06日 | 総   日    記

間もなく、終戦記念日がやって来る。

 

 

このサルスベリ(百日紅)は、何時も見るより鮮やかで色が強い!

木が新しく勢力が強いのか、菜園跡地なので肥培管理が良いのか・・?

サルスベリ(百日紅)➡ 終戦記念日、と言うことで毎年upしている。(リンクを見る)

今を盛んに咲き誇ろサルスベリ(百日紅)が、8月15日まで咲き続けて居るのですから、
ずいぶんと寿命の長い花です。

そんなこんな昔を想いながら、咲き誇る百日紅を見つめた。

 

    ◎フトこんなことが頭をよぎった
     ▲ ウクライナ ロシヤ侵攻 いつ終わる

           毎日目にす 痛まし戦禍(縄)

 


散歩で見かけたサルスベリ(百日紅)

 

 

終戦記念日を前にして 

出征兵士 

百日紅・仲夏 

 

 

今日のメモ
 ①ワクチン注射について
  友は注射翌日気分悪し、注意してください
 の励ましのtelあり。
 ②春菊、小松菜の種を蒔く(ジャガイモ跡地)

 

コメント欄はopenです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2022年07月06日 | 総   日    記

空梅雨のために、紫陽花の変化なし

 

「紫陽花と言えば梅雨」「梅雨と言えば紫陽花」と言うほど深い繋がり。

ところが今年の梅雨は、雨なしで早々に立ち去った。

そして気象庁は「空梅雨の早い梅雨明け」と称して 2022/06/27「梅雨明け宣言」と発表した。

 


⇧ 奥戸フロワーガーデンの紫陽花

 

 

・紫陽花や 空梅雨為りて 変化無し (縄)

紫陽花の色には土壌から吸収されたアルミニウムイオンが影響します。
水に溶けるとアルミニウムイオンになるアルミニウムは、酸性の土では溶けやすく、
逆にアルカリ性の土では溶けにくくなります。
従って酸度による色の変化が出てくるのです。
これが梅雨の時期と重なり、土壌に水分が貯まり、より溶けやすく紫陽花が酸土の
水分を吸収することとなり一層七変化する。

 

七変化の紫陽花 ↓ 

梅雨に咲く花 紫陽花(あじさい) – 石田データサービス株式会社
雨ならばこのような紫陽花が、あちこちで見られるのでしたが・・・・。

 

 

今日のメモ
①4回目ワクチン注射(モデルナ)
②寅さん会館打ち合わせ7/13変更

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする