今日はラジオで聞いた短い話をひとつ
若い女 「豚のこかんせつ、ください」
客の男「えっ、こかんせつ」
若い女「そう、こかんせつ、そこに書いてあるでしょ、こかんせつって」
、、、、
「それって、ホントは小間切っていうんだけど、、、」
昨日NHKのクローズアップ現代で、
最近の若者は漢字が読めなかったり
意味を知らないと言っていたが
まさに、その典型!
しかし、堂々と言ってしまわれると恥ずかしいのは
周囲だったりするのは何故だろう
若い女 「豚のこかんせつ、ください」
客の男「えっ、こかんせつ」
若い女「そう、こかんせつ、そこに書いてあるでしょ、こかんせつって」
、、、、
「それって、ホントは小間切っていうんだけど、、、」
昨日NHKのクローズアップ現代で、
最近の若者は漢字が読めなかったり
意味を知らないと言っていたが
まさに、その典型!
しかし、堂々と言ってしまわれると恥ずかしいのは
周囲だったりするのは何故だろう