ホオノキの花
<モクレン科・モクレン属>
別名ホオガシワ
落葉高木。葉は枝先に集まって互生し、
倒卵状長楕円形で、
花は白く大きく高い所に咲く。
葉は花が咲くころはまだ、
やわらかそうだが、夏には厚くて固い葉になる。
まだ蕾でした。
「俳句歳時記」夏
朴の花(ほほのはな)
<厚朴の花(ほほのはな)・朴散華(ほほさんげ)>
朴散華即ちしれぬ行方かな 川端茅舎
朴の花暫くありて風渡る 高野素十
風のみち俄かに高し朴咲いて 児玉輝代
朴咲くとこころの鐘を打ち鳴らす 栗山英代
<モクレン科・モクレン属>
別名ホオガシワ
落葉高木。葉は枝先に集まって互生し、
倒卵状長楕円形で、
花は白く大きく高い所に咲く。
葉は花が咲くころはまだ、
やわらかそうだが、夏には厚くて固い葉になる。
まだ蕾でした。
「俳句歳時記」夏
朴の花(ほほのはな)
<厚朴の花(ほほのはな)・朴散華(ほほさんげ)>
朴散華即ちしれぬ行方かな 川端茅舎
朴の花暫くありて風渡る 高野素十
風のみち俄かに高し朴咲いて 児玉輝代
朴咲くとこころの鐘を打ち鳴らす 栗山英代