柿の花
<カキノキ科・カキノキ属>
いつのまにか・
5月も後半・
柿の花が咲いていた。
これは、たぶん花が大きかったので?
富有柿かな。
柿の花の散る音を聞いたことがりますか?
初めは、
何の音だろうと思った・・。
雨の後、
よく聞こえますよ。
一度耳を傾けてみて下さい。
「俳句歳時記」夏
柿若葉(かきわかば)
<柿の花>
物思ひ出しげにも踏む柿落花 後藤夜半
こぼるるもくだつも久し柿の花 富安風生
同じ日の毎日来る柿の花 松藤夏山
柿の花こぼれて久し石の上 高浜虚子
<カキノキ科・カキノキ属>
いつのまにか・
5月も後半・
柿の花が咲いていた。
これは、たぶん花が大きかったので?
富有柿かな。
柿の花の散る音を聞いたことがりますか?
初めは、
何の音だろうと思った・・。
雨の後、
よく聞こえますよ。
一度耳を傾けてみて下さい。
「俳句歳時記」夏
柿若葉(かきわかば)
<柿の花>
物思ひ出しげにも踏む柿落花 後藤夜半
こぼるるもくだつも久し柿の花 富安風生
同じ日の毎日来る柿の花 松藤夏山
柿の花こぼれて久し石の上 高浜虚子