れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

アキノノゲシ(秋の野罌粟)

2015-10-09 06:57:45 | 野の花日記

アキノノゲシ(秋の野罌粟)
<キク科チシャ属>
日当たりのよい草むらや土手、道端に
よく見られる。

舌状花がきれいに円形に並んだ、
クリーム色の花が可愛い。


草丈は1~2メートル。
茎の上部に楕円形の葉がつき、
下部の葉は羽状に裂けるが変化が多い。



葉は互生し、茎を抱かない。


茎や葉を傷つけると白い乳液が出る。


茎が枝分かれして、
上部に直径2センチほどの頭花をつける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする