れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

フラサバソウ

2017-03-07 07:15:30 | 野の花日記

フラサバソウ
<ゴマノハグサ科クワガタソウ属>
ユーラシア大陸の帰化植物。
名前に漢字が無いのはフランス人の
フランシェとサバチェと言う二人の植物学者から、
とった名前だからです。


花は小さく上部の葉の先に2ミリ程度の一見、
白く見えるが、淡紫色の花を咲かす

花冠は4深裂する。



葉にはたくさんの毛が生えているので
よく探してみて下さいね。


初めて見つけた時は、
とても嬉しかった花です。
オオイヌノフグリを極小にしたような感じです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする