れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)

2017-07-15 08:49:54 | 野の花日記

ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
<ナス科ナス属>
今年もヒヨドリジョウゴの花が咲きだした。
花冠は白色で1センチほどで、
5弁の花弁は反り返る。



林の縁などに生えるつる性の多年草。
だいたい、いつも生えている場所に行くと
見つけることができる。

葉は互生し、
茎や葉にやわらかな毛が密生する。
花の付く枝は葉と対生の位地にでて、
ふたまた状に枝わかれする。



葉は切れ込みのないものや、3つに切れ込むものなど、
さまざまだ。

何といっても、秋に目立つ美しい赤い実が存在感がある。
この実をヒヨドリが好んで食べることにより、
この名がある。

↓は9月の赤いヒヨドリジョウゴの実。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする