れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ナツズイセン(夏水仙)・タマアジサイ(玉紫陽花)サギソウ(鷺草)・ハナビラダクリオキン・クチバスズメ・ホシヒメホウジャクの幼虫・俳句鑑賞

2024-09-01 06:02:12 | 野の花日記と昆虫と俳句鑑賞


ナツズイセン(夏水仙)
 <ヒガンバナ科ヒガンバナ属>
人里の山野に野生化する多年草。
花の時期は、ヒガンバナと同じで線形の葉はでない。
淡紅紫色の花をつける。


別名のリコリスは、ギリシャ神話の海の女神
和名は葉が水仙に似ている事に寄る。



タマアジサイ(玉紫陽花)
 <アジサイ科アジサイ属>
今年は、こんなにも暑いのに、赤塚植物園のタマアジサイが咲くのが遅かった。
普通、山地の谷川沿いなどに多く生えて咲く落葉低木。
蕾が、球形なのでこの名がある。


葉は対生する。
両面ともに短毛が密生して、ざらつく。


サギソウ(鷺草)
 <ラン科サギソウ属>
赤塚植物園では、よく上手にサギソウを育てている。


純白の花は、本当に鷺が飛んでいる姿だ。

※昆虫コーナー

※クチバスズメ
まりとのお散歩でマンションのガラス窓に大きなクチバスズメを見つけた!
初めての出会いでした。

<プチ日記>
この頃は、よくわんこまりの朝のお散歩に、主人と二人で行くようになった。
まりは、この夏、なんとなく落ち着きが無い。
この天気と、雷のせいもあるかもしれないが、

私達も歳をとったな・と思う年齢になり、まりもそろそろ年齢を感じさせる行動が多くなった。
今は、主人と古書目録の写真撮りの仕事をしている。
目録作りもあと何回出来るだろう?
まりとの時間も愛しくて、朝のお散歩で虫に出会う事も大切にして過ごしている。


ハナビラダクリオキン
(茸の一種だけれど・)


※虫の嫌いな方は要注意!


※ホシヒメホウジャクの幼虫
ヘクソカズラにいた


※ホシヒメホウジャク成虫


よく出会うイチモンジセセリ


※コナジラミに来ていた蟻


イエバエ?


モンキチョウ
が解りますか?(#^.^#)
ミモザの木に。


※ショウリョウバッタ


※木と一体化してしまうクサギカメムシ


  《俳句鑑賞は夏の季語蛍袋(ほたるぶくろ)》
         釣鐘草(つりがねそう)とも言う。
     
    優しかったおばさんのホタルブクロの絵


   蛍袋のなか洪水が語られる    豊口 陽子













 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オケラ(朮)・エノキグサ(... | トップ | クズ(葛)の花・ワルナスビ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナツズイセン (四季の風)
2024-09-01 21:17:59
代々木公園でナツズイセンをみましたよ。
サギソウはなかなか見られない花で、昭和記念公園で育てているのを見るくらいですね。
昆虫お好きですね。なかなか昆虫をアップするブログはないので嬉しい限りです。蛾はなかなか同定できないのでいつも苦労します。
返信する
サギソウ (れんげ)
2024-09-02 06:59:44
>四季の風 さんへ
>ナツズイセン... への返信
おはようございます。
9月に入ったのに、なかなか天気に恵まれません。
麻のわんことの散歩で、大きなクチバスズメに会いました。私は初めてみました。
森や畑があるわけでもありませんが、時々何欠かせに出会えるお散歩は欠かせません。
このお天気ですっきりしないので、いつもの公園に出かけることも、気力がいりますね。
いつも、ありがとうございます。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2024-09-02 09:01:05
だんちょう
おはようございます。
昨日からいよいよ九月。
早いですね。
こころなしか少し肌寒くなります夜だけ(笑)
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2024-09-03 06:58:43
だんちょうさん
いつも、ありがとうございます。
虫のこと、勉強させてもらっております。\(^o^)/
返信する

コメントを投稿

野の花日記と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事