れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ゲンノショウコ(現証拠)・ハツカ(薄荷)・ウスバカミキリ・キバラヘリカメムシ・オオシオカラトンボ・俳句鑑賞

2024-09-06 07:21:12 | 野の花日記と昆虫と俳句鑑賞


ゲンノショウコ(現証拠)
 <フウロソウ科フウロソウ属>
胃腸薬として、効き目がすぐあることから、この名がある。
図鑑には、関東周辺では白花が多いと書いてあるが、
紅紫色も、よく見ます。
山野や道端に見られ、茎や葉に毛がある。


白花もあり、葉は手を広げたような形で、若いうちは黒紫色の斑点がある。





ハツカ(薄荷)
 <シソ科ハツカ属>
メントールの含有量が多く、爽やかな香り。
草全体にいい香りがする。
葉は、裏面に腺点がある。
茎の断面は四角形で上部の葉の基部に小さな白い花が球状に集まる。



※昆虫コーナー

キバラヘリカメムシ


※ウスバカミキリ



※オオシオカラトンボ


※わが家のキアゲハは大きくなりましたが、もうウイキョウの葉がありません!
ヘンルーダ(ナミアゲハは育つが)をやってみましたが・・失敗なので、
スーパーのパセリで育てられなかったことがあるので、

仕方なく、人参のへたから、葉が伸びるのを待ちます。


※ウリハムシ

    《俳句鑑賞は仲秋の季語茴香(ういきょう)の実》
        我が家ではまだ黄色い花の状態です。
          (キアゲハの幼虫はセリ科を食草にする)
     

   「くれのおも」の実とも使う。(くれのおも)は古語です。

     茴香の実がひとり居の我に落つ   芦田 白葉子

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする