IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

6月5日の夕食 カツカレー

2009年06月05日 23時37分40秒 | 料理
 

夕食はカツカレー。姉と父が作り始めたのですが、作り始めてからカレールーのないことが判明。私がカレールーを買いに行く羽目に(笑)。

買ってきたのは3種類のルーですが、今回使ったのはS&Bのゴールデンカレー中辛。中辛と言うほど辛いとも感じず、もう少し辛くてもいいかな、という感じでした。

具材は豚バラ肉、ジャガイモ、ニンジン、タマネギなど。豚バラ肉は先にオリーブオイルで表面を焼いた後煮込んでいますが、非常に柔らかくて美味しく仕上がっていました。
カツもまた豚バラ肉なので、ちょっとかぶっているのですが、美味しいものは美味しいデス。
プチトマトとキュウリの浅漬けは彩りにトッピングしたのですが、酸味、塩味がいい口直しとなりました。
写真奥はキュウリの酢の物。

結局カレーライスをお代わりをしたのでお腹いっぱいになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日の朝食 パスタ2種類とトマトサラダ

2009年06月05日 22時54分18秒 | 料理


パスタを自分の分だけ作るには出来合いのソースでは1種類しか作れませんが、今朝は姉と私の分のパスタをハーフ&ハーフで作りました。
それとトマトサラダ。




まずはS&Bの『予約でいっぱいの店の4種のチーズクリーム』をソースに麺は日本製粉の『金のパスタ フェットチーネ』
『予約でいっぱいの店の4種のチーズクリーム』は銀座<ラ・ベットラ>落合務シェフの自信作。
ソースのナチュラルチーズは製品パッケージによれば次の4種類。
●ゴルゴンゾーラ40%。
●パルミジャーノ・レッジーノ40%
●エメンタール15%
●マスカルポーネ5%
他の3種類はあまり知りませんが、ゴルゴンゾーラの独特の風味は強く出ていて、個性的な味わいです。好きになればクセになりそう。私は「食べられるけど、まだそこまでは・・・」というレベル(笑)。マズイというわけではありませんよ。




続いて日清フーズ『青の洞窟 ボロネーゼ』をソースに麺はイオンの『トップバリュー スパゲッティ 1.6mm(結束)』。
この組み合わせは一般的なミートソーススパゲティでございます。麺は1食ごとにテープで結束されていて、いちいち量を量る必要がないので便利。といっても私はこれまでパスタの量をきちんと量ったことは一度もないですが(笑)。茹で時間がきっちり過ぎたのか、ちょっと堅めに仕上がりました。たぶんイタリア人がアルデンテと呼ぶレベルだと思いますが。よく言えばプリプリ(笑)。
普通に美味しく仕上がりました。

やはりパスタは1種類をたっぷり食べるよりも種類の違うのを半分ずつ食べる方が、飽きなくていいですね。




トマトサラダは下に出来合いのサラダを敷き、姉が皮を剥いたトマト&姉特製ドレッシングを乗せました。すっきりした酸味が美味しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする