今日のお昼はチビ石鯛の煮付け。
ポイントはフンドーダイ『透明醤油』を使っていること。
煮付けというと醤油を使っているので仕上がりが茶色くなりますが、
『透明醤油』を使えば石鯛の白黒を鮮やかさをキープできるのではないかと。
『透明醤油』は以前購入した卓上タイプ(100mℓ)が2つで1,000円弱と大変高価だったので、
業務用1ℓのもの(1,390円)を購入。これでも普通の醤油よりかなり高価ですが、
卓上タイプよりはケチらず使えます(笑)。
煮付けに使った調味料は『透明醤油』、料理酒、みりん、砂糖代わりの『ラカントS』をそれぞれ大さじ3杯。あと水。
フライパンにチビ石鯛とコゴミを入れ、沸騰してから6分ほど煮込みました。
仕上がりは思ったより茶色い煮汁になりました。『ラカントS』の影響かなぁ?
食べてみたら、もともとチビ石鯛に刷り込んでいた塩が多すぎたのか、
すごく塩っぱく感じました。それがみりん・酒・『ラカントS』の甘みと会わず、
ちょっと変な味わい。いっそ甘みなしの塩煮込みにしたほうがスッキリしたかも。
最新コメント
- IKEDA HIROYA/2022.04.12の遅いランチ 『鎌倉パスタ』で独り「お誕生日コース」
- IKEDA HIROYA/2019.04.11 『P!T SUZUKA(鈴鹿パーキングエリア)』に行ってきました!
- ガーゴイル/2019.04.11 『P!T SUZUKA(鈴鹿パーキングエリア)』に行ってきました!
- あほこ/2022.04.12の遅いランチ 『鎌倉パスタ』で独り「お誕生日コース」
- ikeda_hiroya/2022.02.07 阿蘇くまもと空港『りんどう』で「あか牛ステーキ丼」
- sae/2022.02.07 阿蘇くまもと空港『りんどう』で「あか牛ステーキ丼」
- ikeda_hiroya/2021.12.24のちょっとリッチなランチ 東京・新宿『う福』
- ikeda_hiroya/2021.12.24のちょっとしたディナー 布田『もつ焼き処 竹次』
- sae/2021.12.24のちょっとリッチなランチ 東京・新宿『う福』
- sae/2021.12.24のちょっとしたディナー 布田『もつ焼き処 竹次』