地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

札沼線キハ40・48の甲板上シーン (頂き画像)

2014-09-25 00:00:00 | 頂き物画像


 昨日アップしたキハ52をはじめ、ミャンマーへ行った日本の中古車両の動向につきましては、数年来・幾度もの訪問を通じてミャンマー国鉄と独自の信頼関係を構築された斎藤幹雄氏によるRP誌への投稿記事が、単にアーカイブ的な記録として極めて貴重なものであるだけでなく、私を含め多くのファンに絶大な印象をもたらしてきたものですが、そんな記事群のひとつとしてRP誌の2013年5月号に掲載された「ミャンマーへ行った日本型気動車2013」がこのたび、鉄道友の会の権威ある賞「島秀雄記念優秀著作賞」の定期刊行物部門を受賞されました!! 斎藤様からいつもお世話になっている者として、これほど目出度い話はございません! 御受賞誠におめでとうございます!! 
 とりわけこの記事は、運転台をもがれて首無し状態になったキハ183や、改造を途中で放棄された24系客車など、さまざまな怪奇シーンもいつになくてんこ盛りで、読者の好奇心を大いにかき立てるだけでなく、裏を返せば暗中模索を繰り返すミャンマー国鉄の姿を余すことなく記録する貴重な歴史的資料であるとも言えましょう! というわけで、今後も末永く (?)続き、ミャンマーと日本の関係をも照射し続けるレポートを、今から大いに楽しみにしているところです。



 そんな斎藤様から、このたびこれまた極めて貴重な画像 (1枚目) を頂きました。これは……何と!ミャンマー国鉄関係者の方から頂いた、札沼線キハ40 330番台・キハ48 1330番台の甲板上シーンとのことです!! ティラワ港に到着し、これから水切りするという直前に撮影された画像を斎藤様がまず関係者の方からプレゼントとして入手され、そのうえで当ブログにてご紹介する機会を与えて下さったということで、誠にありがとうございます!! いやー当たり前の話ですが、キハ40の顔がこれほど密着して並んでいますと圧巻ですね~♪ そしてこれらの車両は、ヤンゴン環状線で冷房特別車として既に運行を開始しており、約1ヶ月来極めて順調に走っているようですので、いや~良かった良かった♪ まぁ恐らく日中は、冷房で涼みたい沿線住民のピクニック会場になっていることでしょうが……(笑)。
 それはさておき、急行「天北」の特急格上げで運用を失ったキハ400・480のうち、3両はお座敷車両に改造され、残りの6両が札沼線用ロングシート車となったわけですが、5両はこうしてヤンゴンでデビューした一方、キハ40 333のみ未だに苗穂にいるということで、何とも奇妙な話です (2枚目の画像は私が撮影しました)。さらに追加でヤンゴンに行くことになるのか、それともこのまま苗穂で朽ちて解体となるのか……。とりあえず現在のJRHはキハ261と733系の新造、そして新幹線の開業準備に追われ、しばらくキハ40系列の出物はないと思われるだけに、追加購入を期待しているミャンマー国鉄は出物のなさにガッカリしているのかも知れません。次回はこのキハ40 333だけを購入し、わざわざこの1両のために船を仕立てるとは到底思えないですし……。


江差線さよならの風景 (斎藤幹雄様ご撮影)

2014-06-05 00:00:00 | 頂き物画像


  先日、JRWからトワイライトエクスプレスの廃止が発表されましたが、いつまで経っても行われない老朽24系の置換がなされないことに加えて青函トンネルの通過問題もありますので、だいぶ前から分かり切っていたこととはいえ、やはり客車列車がまた一本消えることに一抹の寂しさを禁じ得ません。私は関東人ですので、残念ながらこの列車には乗ったことはなく、いつか乗ってみたいと思っている間に廃止が発表されてフィーバー開始、切符購入不可能というパターンなのですが……(苦笑)。
 しかしまぁ、長距離客車列車というジャンルに限らず、長期的な社会構造や産業構造、それに交通体系の変化ゆえ、都市間輸送と地域コミューター輸送における優越性を失った鉄道及び車両は、今後財政問題や維持コストの問題ゆえに加速度的に減って行くのかも知れません。鉄道趣味活動の主な内容がますます惜別を以って主となすという現象も、ますます顕在化して行くことでしょう。そんな中にあっては、少しでも早く名残りを惜しんでおくことが重要となる一方、お別れ当日に際会するにあたっては、如何に狂乱状態を避け、より落ち着いた雰囲気に近いところを選ぶかが鍵となることでしょう。



 先日のJRH江差線の廃止は、私自身は未乗ですので、特にお名残り活動などはしなかったのですが、大都市から遠く離れたところですので、メディアで伝えられたごく一部の騒動を除けば、総じて混み合いながらもしみじみとしたものであったようで何よりです。その模様を、いつもお世話になっております、RP誌の主筆のひとり (?) 斎藤幹雄様から頂きましたのて、ここにご紹介したく存じます! (文面一部編集)

----------------------------------------------
 5月11日、北海道・江差線に行ってきました。目的は江差線・木古内-江差間廃止関連です。別れを惜しむ地元民やファンでにぎわいましたが、道南とはいえ、そもそも北海道という「遠距離」であり、学生ヲタが騒ぐにはちょっとカネと時間と距離がかかる地域であったこと、「18きっぷ」期間といった、いわゆる学生の長期休み中でもなく、まさに単なる日曜日であったこと、などから、もちろん混雑はしましたが、意外なほど落ち着いた最終日でありました。
「はやぶさ」出発式や「あけぼの」さよならではとんでもない数のマニアが終結したことを考えると、”なんでもない日曜日”に最終、というのも都合のいい日ではなかったのではないか、と思います。

 *1枚目……湯ノ岱に到着したキハ401793他2連の4175D。11日は複雑な運用をやりくりして大半の列車に「さよならヘッドマーク」が掲示されたが、スタフ交換は駅務係員が出札作業に追われていたためか、乗務員が直接駅舎まで運んでいる。(2時間半待って、決定的瞬間を撮影出来ました。)
 *2枚目……約200人の乗客を乗せて江差に到着したキハ401815他3連の122D。この折り返しの133Dでさよならセレモニーがホーム先端で行われる関係で、そのスペースを捻出するため、先頭車のみ車体半分、ホームからはみ出した形で停車している。
--------------------------------引用終わり----

 北のキハ40が、淡い新緑に染まり始めた風景の中、主に地元の皆さんに見送られるかたちでさよなら運転をした情景がありありと伝わって来るようです。鉄路がまた一つ消えたのは残念ですが、確かに多くの人々にしみじみと愛されていたということなのでしょう。そして個人的には……去る3月、ヤンゴンで北のキハ48に乗ったのですが (アップが途絶えてますね……^^;)、改めて「やはりこの塗装のDCは北海道を走ってこそ」という気もします。嗚呼……久しぶりに北海道にも行きたいですね……。というわけで、貴重な画像をお送り頂きました斎藤様には心より御礼申し上げます!

ヤンゴンで故障中のDC (斉藤幹雄様ご撮影)

2014-03-03 00:00:00 | 頂き物画像


 3月に入り、一応私の怪社では業務閑散期(本当に閑散なのではなく、他の時期に比べれば多少は、という意味)を迎えたこともあり、約1年ぶりとなるミャンマー・タイ撮り鉄遠征の本番が近づいているのですが、今年は閑散期のはずなのに仕事を沢山抱え込み、遠征が近づいているという気分が盛り上がらないのは困ったことです (滝汗)。そんな中、最大の懸念材料であった経由地バンコクの情勢が、中心部交差点のデモ会場自発的撤去ということで、多少はマシになりそうなのは大いなる幸い。これでバンコクでも市内の交通に懸念はなくなったわい……と♪
 こんな感じで、個人的事情から訪問地の事情まで諸事流動的ですが、何とか気分を盛り上げたい今日この頃。そこで、いつもお世話になっておりますRP誌でおなじみの斉藤幹雄氏からご提供頂いた (誠にありがとうございます!! m(_ _)m) 今年1月のヤンゴンの画像のうち、未アップ分をご紹介したいと思います。



 但し、今回の画像はお目出度いものではありません (汗)。何故なら、これらの車両は故障ゆえ、インセイン車庫の片隅に放置されているものですので……。
 とくに、1枚目のRBE5019 (キハ58 1514) については号泣モノ! この車両は昨年の訪問時、まさに超ボロボロの満身創痍ながらも健気に走る姿を目の当たりにして、感動感激を覚える一方「これがもうこの車両の現役姿の見納めだな」と思ったものですが、その後いつもお世話になっております『西船junctionどっと混む』様のレポートで、奇跡の全検通過・超ピカピカ姿を拝見しまして、「をを~っ!来年また訪問すれば、ここまでピカピカでなくとも元気な姿を拝めるだろう。ワクワク♪」と思ったものです。しかし何ともはや……その後間もなくエンジンの圧力が出なくなってしまったとのことで、やむなく放置……。まだ車体も下回りも結構キレイであるにもかかわらず、熱帯の風景の中に放置されている光景は……この車両の無念を象徴しているかのようです。
 いっぽう2枚目のRBE2527は元のと鉄道。遺憾ながら私はのと鉄道未訪問につき (又しても「お前本当に鉄ヲタか?」と言われそうですね……^^;)、この車両とは特に縁はありませんが、昨年3月の訪問後に地方からヤンゴンに出戻っていたようですので、今度の訪問では撮影・乗車するのを楽しみにしておりました。しかしこの車両も敢えなくダウン……。
 とまあこんな感じで、少なくともこの2両は確実に、今度の訪問レポートには出演しない予定です (汗)。いっぽう、使うはずの車両がしょっちゅう離脱してその都度車両不足に陥れば、必然的に別の車両による埋め合わせがあるわけで、訪問時にはそれが果たして地方からヤンゴンへの救援組であるのか、キハ38のデビューほやほや姿となるのか、はたまた機関を外してトレーラー化された気動車と東方紅21の組み合わせとなるのか (最近松浦塗装車との組み合わせがあるとかないとか……)、何が飛び出すかさっぱりわからないびっくり箱状態に今からハラハラドキドキしているところです (笑)。


綱渡りなヤンゴンDC事情 (斉藤幹雄様ご撮影)

2014-02-02 00:00:00 | 頂き物画像


 キハ181ヤンゴン環状線「エアコンヤター」。これはこれでイケてる??



 すっかり熱帯の線路市場に馴染んだ極寒の地のキハ48♪



 危機的な故障続出の中、ちほく車が地方から戻りヤンゴン界隈運用に!



 驚異の超豪華エクスカーション車両に改造された車両陣……。

----------------------------------------------
 昨年3月にヤンゴンを初訪問した際の記録を先日一通りアップし終え、さて今度の訪問の際には果たしてどんな車両がヤンゴン周辺で運用されていることやら……とワクワクドキドキする今日この頃。そんな中、RP誌の東南アジア記事等でお馴染みの斉藤幹雄様から、先月下旬にとんぼ返りでミャンマーを再訪され、ヤンゴン地区とネーピードー地区を駆け足で観察して来られた旨の速報レポートを頂きました! ご出発の前に予め訪問のご予定は伺っており、既に一度訪問したことがある立場としましては、現状に関する簡単なあらましを伺うだけでも相当程度訪問本番におけるイメージを抱くことが出来ることから、今か今か……とご帰国後の速報レポートを楽しみにしていたのですが、いざこうして画像とともに最新事情を伺うと、やはりいろいろと変化が大きいようで「ドヒャー!」と腰が抜けそうになる次第です (^^;)。とりあえず、当ブログへの掲載許可を頂いておりますので、速攻で記事化してここにアップさせて頂きます~! 以下、斉藤様から頂いたレポートの要約を要約しておりますが、詳細につきましては今後RP誌にご発表されることと存じますので、当ブログをご覧の皆様におかれましては、そちらを楽しみにお待ち頂ければ幸いです m(_ _)m

*JRH札沼線DCのうちキハ141・142については、ネーピードー~ピィ間の1日1本・昼行急行 (計2運用) に入れるため、ピィンマナ機関区に6両配置されるなど、各地に配属されたものの、当初目指していたヤンゴン地区での運用については、ヤンゴン界隈の陸橋の低さゆえ諦め。

*JRH札沼線キハ48の3両はインセインに配置され、1両 (48303→2590) が故障で長期離脱しているものの、残り2両は2連を組んでコンピュータ支線運用に。
*ヤンゴン地区の日本中古DCは故障車続出状況が余りにも深刻で、現在3運用しかなし。うち2運用はコンピュータ支線運用。このうちもう1運用に、ヘンザダから戻って来たちほくCR70-2を投入。インセインでは12両の壊れたDCが放置中とのこと……。
(管理人補足:3運用しかないということは……昨年3月にデビューほやほやだった松浦の3両は一体どうなってしまったのでせうか?? 滝汗)

*キハ181は土曜休日のチャイティーヨー仏塔観光列車に5連1運用、ヤンゴン環状線初の冷房車「エアコン・ヤター」に5連1運用。残りは予備車。このうちヤンゴン環状線用車は、昨年12月に鉄道車両の車体広告が解禁されたことから、コーヒーの宣伝ラッピング姿に。起動→停止の繰り返しで、ヤンゴン中央駅では検査係が床下をのぞき込んでいるなど、斉藤様も傍で見ていて心配とのこと。

*ピィンマナ機関区にはVIP用となった3セクDCが計6両! 但し、ネーピードーにほど近いピィンマナ機関区が外国人の見学に供されるのはほとんど無く、極めてレアな機会も厳戒態勢でなかなか自由に撮れず。(でもまぁピクには詳細な画像が掲載されることを期待!) 手前のRBE2580はいすみ203。

……というわけで取り急ぎ、斉藤様には画像&速報のご提供、心より御礼申し上げます!! そして、昨年3月の時点と比較して、これだけヤンゴン地区での日本DCの状況が一変していることを考えますと (もしちほく車の反対側が四国のキハ47や盛岡のキハ58ではないとすると……。オーコポス以遠に入るもう1運用は果たしてキハ52か松浦で来るのでしょうか? もしこれも別の車両だとしますと、昨年3月に走っていた車両は今ロクに走っていない!)、来る3月の時点ではさらに変わっている可能性も高いわけで、う~む、何がどうなるか分からんビックリ箱ですな、こりゃ……(滝汗)。

神奈中ブルドッグ・北海道から静岡へ!(下)

2013-06-30 00:00:00 | 頂き物画像


 神奈中横浜営業所に凱旋! 神奈中塗装復活希望・・・(妄想失礼 ^_^;)。



 東海バスの元神奈中エアロスター軍団と夢の競演!!



 しずてつジャストラインの自社発注エアロスター軍団とも夢の競演!!



 そろそろ貴重?……な、しずてつジャストライン富士重工陣営とも競演!

-----------------------------------------------------
 苫小牧から2泊3日の航送を無事終えて川崎港・東扇島埠頭に水揚げされた「せ7」は、既にお伝えした通り、千鳥町で待ち構えていた私の目の前を華麗に徐行したのち、平塚駅前の神奈中総本山に凱旋した次第ですが、途中横浜営業所にトイレ休憩で立ち寄った際にも凱旋記念写真! 後輩のエアロスターと並ぶブルドッグが何とも好々爺然とした表情ではありませんか!
 神奈中本社発車後の個人的な追っかけは、某社某営業所への立ち寄りが急遽キャンセルされたため、この営業所の手前にある風光明媚な橋で待ち構えていた私としては完全に諦めざるを得ず、帰路たまたま相鉄撮影会に遭遇したことによりプラスマイナスゼロの一日となったわけですが (^^;)、「せ7」そのものはその後地形が険しい伊豆界隈を経て、途中興津にて一泊し、鉄な寿司屋にも立ち寄りつつ静岡県内を一路西へ! その途中の折々において、様々なバスとの夢の邂逅が展開したとのことですので、その模様を頂いた画像を通じてお楽しみ頂きましょう!
 個人的にとりわけ圧巻だ……と思うのは、さすがエアロスターが路線バス界において一大勢力を構築していることのあらわれとして、行く先々でエアロスターに囲まれているシーン♪ とくに東海バスの元神奈中との並びは、東海バスが同じ小田急系であり、しかもかつて神奈中ブルドッグも大量に東海バスに移籍していたことを思えば、まさに夢の中の夢という感じですね……。そして、しずてつジャストラインの割と長距離な路線の運用にも入るエアロスターK (これ、集中的に乗って撮る機会を設けたいのですが……^^;) との並びも素晴らしいです♪
 こんな感じでめぐり逢いを繰り返しつつ、静岡大陸を大横断したのち無事に保存先に到着したブルドッグ「せ7」。ブルドック移送チーム様によりますと、今後は保存先のナンバーに付け替えて「活躍」する予定とのことですので、果たして何時どのような場所に出没し、ボロバスヲタの皆様の鼻血を大噴出させることになるのか、さらには神奈中の営業所イベントに姿を現す可能性はあるのかどうか、実に興味が尽きません。その報せを気長に (?) 待つことにしつつ、そして今後長い目で見て神奈中ブルドッグ・バスコレが発売されることも妄想・期待しつつ (スミマセン ^^;)、大移送の過程に関する代理委託レポート (爆) を締めくくることに致します。貴重な画像及び解説をお送り頂いたブルドック移送チーム様には心よりお礼申し上げます! m(_ _)m


 横浜関内界隈フォトラン! EF64-1000 or 65の国鉄色が来れば究極シーンですが (^^;



 伊豆箱根8Eとも競演! 如何にブルドッグがデカいかが分かる好例でしょうか?



 道の駅にて大型観光バスと競演! とくにガーラとはお互い異次元の存在?!



 そんな中、ブルドッグと同世代の185系が通過!! やっぱこの時代のデザイン最高♪