地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

ハノイ懐旧鉄散歩 (18) モスラ罐よ永遠に!

2012-08-31 00:00:00 | ベトナムの鉄道


 約5ヶ月少々にわたり、思い出した頃にアップを続けて来たベトナム・ハノイ訪問記も今回が最終回。画像をレタッチして記憶を文字に表しながら、同時に頭の片隅に渦巻いていたのは、まさに竹のようにしなやかに変わりゆくベトナムの現在そのもの。そして、ハノイとホーチミン市における都市鉄道の建設にも象徴されるように、そんなベトナムと日本の関係はますます深化を続けており、折しも野田首相によって明確に示された海洋国家宣言のもと、日越関係は温暖で平等互恵を旨とする海洋国家関係の重要な一翼を構成して行くことになるのでしょう。
 その過程でのひとつのネックは、ベトナムが共産党体制であることそのものであり、経済発展とともにあたかも中国の縮小版のような様々な矛盾が生まれているわけですが、何のかの言ってどことなくユルく臨機応変さが目立つのもベトナム。気が付いてみたらより開かれた体制へと進み、政治社会のあり方も含めて日本と価値観を共有できる日を期待したいものです。あのビルマ (ミャンマー) も大胆に変化し続けているのですから、ベトナム共産党も社会の多元化に向けた思い切った決断が出来るはず……。勿論、民主化すれば日本との関係がよりハッピーになる、という楽観的図式を単純に描けるわけではないということは、C国やK国のグロテスクな現実が露骨に示すところですが、他の東南アジア諸国と本朝との関係に照らし、ベトナムはその心配は少ないでしょう。



 というわけで、鉄な話題においてプラスの波及効果がいっそう現れることを期待しつつ、ベトナムがらみで語られる新聞・ネット記事に日々注目する私だったりするのであります……。
 そんなことをいろいろと考えたハノイ初訪問記のシメは……モスラ罐D8Eリターンズ! (笑) 驚異の現役満鉄客車はもとより、世界各国の様々な技術や車両デザインが雲集し、あたかもベトナム近現代史そのものの如くカオスの度を極めているベトナム国鉄にあって、今から約10年前に近未来のベトナム国鉄を先取りするべく (?)、ドイツのICEあたりのデザインを真似て (?) 現れたD8Eは、何のかの言って前衛的であろうとしながらも今ひとつハズした風貌、そして驚くほどの華奢な性能であるという点で、まさに過渡期のベトナムを象徴するような車両となってしまっているわけですが、振り返ってみますと連載中一番反響が大きかったのがこの罐であるというのは必然なのか偶然なのか……(笑)。
 そんな、どう見てもモスラにしか見えないD8E、既に現役機はこの1両しかなく、恐らく統一鉄道のハイヴァン (海雲) 峠やラオカイ線など急勾配線区への入線は避けられていることに加え、ベトナム国鉄の現役罐では唯一、終点での方向転換を必要としていることから、どう考えても今後の新型DL増備に伴い先行きは長くないわけで……。果たして撮影から5ヶ月少々過ぎた現時点でも引き続き運用に入っているのか、全く知る由もありません。そこで、当ブログの記事に刺激されて訪問されましても、この罐に出逢えるか否か一切保証出来ませんし (笑)、私自身にとっても、こんな罐に出逢えたこと自体が未だに白昼夢のように思えるのです……(^^;)。
 さて、これから何年後にハノイを再訪することになるのか、現時点では想像もつきませんが、ベトナムのさらなる発展と日本技術による鉄道の大胆なイノベーションを祈りつつも、一方でボロく慕わしい既存の鉄道シーンの消失を寂しく思うという、何とも矛盾した心理が今後もしばらく続くことになるでしょう (^^;)。本シリーズを長らくご笑覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

ハノイ懐旧鉄散歩 (17) 緑皮客車

2012-08-30 00:00:00 | ベトナムの鉄道


 随分小粒な電源車と行商客車がのんびり入換中~。



 時代がかったトラス棒つき行商客車がそれなりに現存。しかも検査ホヤホヤ!



 こちらも行商客車ですが、台車が貨車用に交換されているシロモノ……。



 ラオカイ線の鈍行に連結されると思しき緑皮空調軟座車。ザーラム工場製。

------------------------------------------------
 ホーチミン市で日本技術による地下鉄の工事がいよいよ本格化し、数年以内の開通を目指すということで、そろそろこの春のベトナム訪問の記録も締めくくっておかなければなりません。ジャカルタの話題もありますし……(^^;)。
 今回のベトナム初訪問レポートは、満鉄客車を除けばもっぱら罐を中心としてご紹介してきましたが (まぁ罐が引く以上そうならざるを得ませんなぁ~^^;)、客車も出来るだけ記録するように努めました。恐ろしく時代がかった行商客車をはじめ、来歴がよく分からないものの実に濃厚な風貌の持ち主がゴロゴロしていますので……(*^^*)。その画像の多くは既に、社会主義的緑皮車を好む方が多く出入りする《中国鉄道倶楽部わいわいフォーラム》に貼らせて頂いたのですが、まぁ多少はウチのところにもと思いまして、申し訳程度に未公開だったカットをレタッチしてみました。果たしてこのような、とても21世紀の新興国とは思えないような光景が、いつまで首都近郊の駅で見られることやら……。

第四ジャカルタ炎鉄録 (5) 東急8007F!

2012-08-29 00:00:00 | インドネシアの鉄道


 昨日は再び午後少々時間が出来ましたので、フラフラと恩田の様子を見に行ってみたところ……あらあら不思議、恩田の構内を見下ろすお立ち台にて、いつもお世話になっておりますあど様及びKucing様が相次いでお見えになり、突発的に東急とインドネシアの車両事情を熱く語り合うミニオフ会状態となったのでした! お互い全く示し合わせていないというのに……やはりお互い好き者同士、都合がつきさえすれば、にわかに賑やかになり始めた恩田の様子を覗きに来ずにはいられないということでしょうか (笑)。そして、あんな車両やこんな車両をのオドロキに満ちた今後の可能性について、ああでもない、こうでもない……と混迷を深めつつ (爆)、目の前で新たな動きが起こるのを待ち続けたのですが、結果は嵐の前の静けさ。まぁこんな日もあります……。空振りを恐れては恩田詣でなど出来ませんし (^^;)。
 というわけで、あど様とkucing様には楽しいひとときをどうもありがとうございました~! いずれ開催されるビンタンビールの宴を楽しみにしております♪ 
 ビンタンといえば……先日のジャカルタ滞在中、コンビニに入ったところ「ビンタン・ゼロ」なるビール風飲料がありましたので、興味を抱いて飲んでみたのですが……うひゃぁ!これは変に甘ったるい罰ゲーム的炭酸飲料ですな……(-_-メ)。ジャカルタで鉄活動したあと、晩酌を一杯やろうという方は御用心……。



 おっと話題があらぬ方向に向かってしまいそうですので、本日はそんな恩田での熱烈東急&ジャカルタファン突発ミニオフ会を記念しまして、ジャカルタにおける東急8000系のもう1編成である8007Fの活躍をアップしてみましょう!
 周知の通り、8007Fが引退の花道を飾るべく、伊豆急帯を巻いて「伊豆のなつ」として東横線を駆け抜けてから、早いもので既に7年が過ぎ去り、ジャカルタに転じた8007Fも当初の伊豆急帯踏襲、そして黄緑&黄帯という時代を経て、今や第三のカラーリングである青黄帯+先頭車女性専用車ラッピング仕様となりました。
 昨年の訪問時、8007Fはデポックにて定期検査中で全く乗ることも撮ることもかなわず、既に青黄帯となっていた他の車両の一部に施されていた女性専用車ラッピングがド派手であったことから、8007Fはどうかこのド派手ラッピングを纏わないでくれよ……と念じていたものですが、帰国後しばらくして出場した姿をネットで眺めたところ、あちゃ~、やっぱり女性専用車ラッピングが施されてしまった……。しかしその後、心境の変化によるものかどうか分かりませんが、この女性専用車ラッピングが一般化するにつれ、「まぁこれもインドネシアらしく、決してハズしているわけではないセンスなので許してやるか」という気分になりまして、気が付いてみれば8007Fのド派手先頭車もごく自然なものとして受け容れて激写しまくっている自分がそこにいるのでした……(笑)。とくに「伊豆のなつ」伝説の編成・8007Fであれば、もう無条件で掛け値無しに偉大であり愛を注ぐべきなのです♪ 
 そんな8007F、私の訪問時にはフツーに中央&ボゴール線・環状線・ブカシ線で運用されていましたが、たまたま8003Fと8039Fがタンゲラン線に封じ込められていましたので、そんなタンゲラン運用のことなど全く知らなかった撮影初日・2日目は、こうしてフツーにやって来ること自体が感謝感激モノでしたね……。「嗚呼!8003Fと8039Fのどちらも不具合のために離脱し、元気でいるのは8007Fだけなのかぁっ?!」という煩悶から逃れられない気分でしたので……(爆)。
 そして来年の今頃、8007Fは改めて検査期限を迎えるわけですが、さすがに青+黄帯がインドネシア鉄道所属車の標準カラーリングとなっている以上、大幅な変化は余り予想出来なかったりします。しかし女性専用車ラッピングは、いくら上述の通り「まいっか」と思いつつも、やはり解除された姿も見てみたいなぁ、と (^^;)。「Kereta Khusus Wanita」と表示するために、腰板コルゲートのうえにボードを設置してしまった以上、それは空しい期待なのかも知れませんが……。

祝!マイクロ模型化決定・相鉄8000系

2012-08-28 00:00:00 | 大手民鉄 (相鉄)


 模型といえば最近、最高に地味~でありながら超ウレシイ話題がありました♪ 
 熱烈慶祝!!マイクロエースによる相鉄8000系模型化!!! \(*^O^*)/
 たとえ普段鉄道趣味界において冷遇されていようとも、我が相州の地を往く相鉄の電車は、昔から濃いぃスペックてんこ盛りの、良い意味でのクセ者揃い。そこでこれまでのところ、マイクロエースと鉄コレがそんな相鉄を心から愛する地元ファンのために福音をもたらし、7000系以前の車両とマンケー以降の車両が既にN模型化されているのは周知の通りです (あ、マンセンケーはTOMIX。まぁE233の民鉄版は個人的には買いませんが)。しかし、高度成長期を経て砂利運搬ド田舎鉄道からの大躍進を遂げた《大手私鉄としての相鉄》を机上や室内で楽しむためには、何としても新7000・8000・9000系を欠くわけにはゆかないのです。
 とはいえ、いくら相鉄では主力であろうとも、鉄道趣味界においてはマイナーであることは否めないため、新規金型を起こして大人のおもちゃ (爆) として売るとしても果たして十分ペイするか否か、恐らく二の足を踏むメーカーが多いのだろうなぁと思っておりました。かといって、相鉄横浜駅の至近に店舗を構える○Mがその誼で模型化するとしても、あのモーターがダメ過ぎて、ただでさえイマイチ売れないものがますます売れない→めっちゃ高い……という悪循環になりかねません。



 というわけで、キタイ国製造ゆえ、出稼ぎ労働者の賃金激増による値上がりというきらいはあるものの、マイクロから発売されるというのは誠に好ましい展開なのだろうと思っております。マイクロが世に放つマニアックな私鉄車両は大体「当たり」というのが相場ですし……♪ もっとも、ここに来て京急800形模型の試作車をめぐって「やけに分散クーラーカバーが四角過ぎるのではないか?! もっと台形のはずだ!」という声が澎湃として湧き起こっているようでありまして、私も全く同感です (滝汗)。何とかマイクロ様には、良い意味での私鉄電車伝説を維持して頂くためにも、京急800系のクーラーカバー改良ならびに、相鉄8000系の完璧な仕上がりを衷心より期待! 既に新旧色の両方を予約しておりますし……(^_^;)。
 おっと模型の話ばかりになってしまいましたが、実車の方は相鉄における最大勢力ですので、もちろんフツーにジャンジャンやって来ることは言うまでもありません。しかし、いつの間にか旧色は本当に減りました。長年当たり前過ぎて何とも思わなかったアルミ車の赤系カラーリングも、こうしてたまにしか来なくなったことを目の当たりにするにつけ、世の中の流れをしみじみと感じるものであります……。とりあえず新7000系・8000系・9000系の確か各1~2本 (8000系はもう少々ありましたっけ?) が旧色のままで残っていますが、相模大塚あたりで「さよなら旧色撮影会」とかやらないかなぁ……と (超妄想スミマセン ^^; あ、でも、間違ってもこの旧色が「にわか」連中の追っかけ対象になることはないでしょうから、もし開催されれば地元ファン中心のまったり楽しいイベントになるのではないか……と淡い期待を抱いているのです)。

社会主義日本エレクトリーチカを作る (5)

2012-08-27 00:00:00 | 超へっぽこ模型製作


 模型ネタをもう一丁、今度は妄想系ということで恐れ入ります (^^;)。
 ここしばらく、ベトナム訪問による刺激から、社会主義的緑皮車への思慕が強まっている私。そこで、万が一第二次大戦敗戦のどさくさで日本が社会主義化してしまった場合に登場していたかも知れない標準型エレクトリーチカの試作車をこさえてしまったわけですが、クモハ1両に6扉サハ1両という陣容のままでは走行させることもままなりませんので、御殿場線73系工作と並行してクハ1両・モハ1両・4扉サハ2両の追加製作を推進しておりました。要は2M4Tの、かつての西武を彷彿とさせるムリヤリ編成とするということなのですが、表向きの「大出力電動車であるので問題ない」という大義名分とは裏腹に、実際の理由は「屋根配管を含めた作り込みをするのが面倒臭い」……これに尽きます (^_^;;;)。



 このうち、鉄コレ動力を挿入し真鍮線で配管も設置したパンタ付きの車両 (1枚目左側) につきましては、当初は素直に電動車とするつもりでしたが、よくよく考えてもみれば……制御電動車では見てくれがゴツいという単純な理由だけで東武6050系の床下機器を採用している中、中間電動車に鉄コレ東武6050系の床下機器パーツを流用するなどという勿体ない真似は出来ません。そこでこの車両は、他の鉄コレ付随車から床下機器を拝借しただけのパワーカー (パンタがあるだけでモーター無し。台湾のEMU400や京阪2600などの例あり) にしようかと考えているところです。先頭車にクモハ・クハのバラエティがある一方、中間車はパン付きサハとパン無しモハの2両1ユニット、そして完全なサハの4扉・6扉バージョン……と、サハにもバラエティを持たせたラインナップとするということで (苦しい言い訳。笑)。
 こんな感じで車体と床下を組んだあとは、例によって天気の良い日を狙って一気に塗装し、いよいよそれっぽくなって来ました♪ しかしここから先の色差しと窓貼りが長い……(苦笑)。しかもここに来て、南海6000系鉄コレの発売に加えて、国鉄型1M電車鉄コレが5種一気に発売となるとは!! いつもお世話になっている模型屋で予約した分を一気に引き取ることになりますので、これからしばらくは鉄コレN化にもてんてこ舞いとなることが決定済みなのですが、そんなヒマもなかなかなさそうですので、ここに来てあらゆる工作が停滞しそうな気が……(滝汗)。果たしてこの社会主義エレクトリーチカ1編成が完成する日は来るのでしょうか?!