地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

予 告(ED75+12系「花めぐり」)

2019-04-17 00:00:00 | ノンジャンル


 「このブログはついに、ネタ鉄ブログに転向したのか……」と言われそうですが、車体の腰から下が見えない橋を通過しているところを撮っていること自体、ネタ鉄しに行ったわけではないことを意味しております。私が橋を渡っているときに偶然撮れただけの話で、実際この場所には他に撮り鉄はいませんでした (笑)。しかしまぁ、仙台近郊の名山である大東岳や太白山とED75+12系の組み合わせは、一幅の名画と呼ぶに相応しく、それをたった一人眺めるのは最高でした☆
 というわけで、福島県内・奥州街道歩きついで鉄 (笑) の連載が終わったのち、宮城県内での記録をアップする予定です。


【予告】早春の信州を訪ねて

2018-03-31 11:45:00 | ノンジャンル


【長電】小田急GSEの登場を長電ゆけむりも祝福するかのようです。



【JRE】篠ノ井線の普通列車、実は211よりもE127・2連が多い?



【しな鉄】今のところ全所属車115! 癒やしの風景です……(^o^)。



【上田】このカラーリングはやっぱ、塩田平の風景に一番似合う!

---------------------------------------------------------
 最近なかなか鉄ヲタ活動する時間がなかったのですが、先日久しぶりに信州を訪れ、気になっていたスポットを周遊してきました。JRE持ちの普通列車が全て211系やE127系になっていたり、上田7255Fが引退間近だったり、あるいはしな鉄の新車導入の発表があったりと、少しずつ変化は進んでいますが、今のところ車両面では依然として昭和な雰囲気が濃厚に残り、たまに訪れると本当に癒やされる思いです。
 しかし、花粉ピークに当たってしまい、しかも終日強風……。正直申しまして、死にました。あぁぁぁぁ〜スギとヒノキ要らねぇ!


関西私鉄頭端式ターミナル物語2016

2016-12-25 12:00:00 | ノンジャンル


 【阪和電鉄→JRW阪和線天王寺】1日1本のB快速、103系で到着♪



 【南海なんば】ステンレス車体が艶やかに光り、6000系最高♪



 【近鉄上本町】偶然小田急9000顔が揃う (抵抗/界磁チョッパ車希望。汗)。



 【阪急梅田】1編成しかないというスヌーピーHMの1000系も見参!

---------------------------------------------
 先日の甥っ子引き回し関西行における最大の目的のひとつである《103系・201系サウンド鑑賞》につきましては、如何せん甥っ子がVVVFに飼い慣らされた関東の中坊であるためか、103系も201系も総じて「国鉄時代の古い電車」という括りになってしまい、両者の違いにどうも今ひとつピンと来ない様子。「をいをい……103と201、抵抗制御と電機子チョッパ制御で全然違い、MT55とMT60のサウンドも完全に別じゃないか!」と叔父としては思うのですが、一方で甥っ子は、VVVFや交流モーターのメーカーごとの違いや細かい技術の違いをどうでも良いと思っている叔父さんのことを不思議に思っているようですので、これはまぁどうしようもない時間の流れ、世代間断絶というべきものなのかも知れません。
 しかし一方で、関西私鉄の頭端式ターミナル駅が如何に偉大で、それに比べれば関東の駅は如何にショボいかを知らしめ、それによって「所変われば品変わる」カルチャーの違いというものを理解させたい……という叔父さんの意図はドンピシャで当たりました (笑)。これだけ立派な頭端式ターミナルに、「走るんです」とは全く比較にならないほど優雅な雰囲気の電車が次から次へと出入りする光景を眺めれば、現時点では総合的な趣味性という点で関西>関東としか言いようがないことを、中坊なりに強く認識せざるを得ないようでした。とりわけ阪急梅田の壮麗なる雰囲気と、阪急電車の凄まじい艶光りには激しいショックを受けまくっていました (笑)。というわけで、走るんですシリーズの走行音の微細な違いで喜んでいるような狭い視野を脱し、もっとめくるめく鉄道趣味の世界へとハマりまくって欲しいと思うばかりですが、どうなることやら (悪い叔父さんだなぁ~^^;)。

2016.3.26 小田急車はついに常磐線へ。

2016-03-26 21:24:00 | ノンジャンル


 小田急4000形・常磐線内初の営業運転は、綾瀬出庫の651Eでしたが、小田急から常磐線まで最初に直通したのは本厚木発641E。



 車内画面には「準急 千代田線直通 我孫子ゆき」という、小田急の歴史を画する一言がさりげなく。9000や1000だったら……。



 そして確かに、綾瀬から先は北綾瀬ではなく常磐線へ。江戸川を渡り、千葉県東葛エリアに小田急電車の領域が広がりました。