カエサル史の前半。ワクワクというより、淡々と読了。
時代は紀元前1世紀。
ローマは地中海世界を制覇。地中海は東より西地中海(オリエント方面)のほうが文化が高い。今、シリアが民主化を求めて大変なことになっているのに、とリアルのニュースを横目に見たり、その後の2000年の歩みのちがいが今に至っているわけ、ってこと、と自分自身と問答。
私のオリエント理解が貧困なゆえに、若い頃からのイメージで、ヨーロッパ文化が世界を常に席巻しているような想いがあったけれど、自分の中の、天秤のバランスを少しニュートラルにしなくては、と、そういう思いを改めてもつ。
キケロやカエサルの演説文が掲載されている。すごい、紀元前の話です。日本は縄文or弥生?
そして彼らは、既に歴史上のローマ人の業績を史実から学び、目の前の困難を乗り切ろうと弁論を展開している。時代は紀元前。塩野さんの本に出会って知りえた知った世界。
ま、カエサルは女たらしだし、借金王だし、・・・そうか、そうかと読み進めた次第。
9巻に行きます。
時代は紀元前1世紀。
ローマは地中海世界を制覇。地中海は東より西地中海(オリエント方面)のほうが文化が高い。今、シリアが民主化を求めて大変なことになっているのに、とリアルのニュースを横目に見たり、その後の2000年の歩みのちがいが今に至っているわけ、ってこと、と自分自身と問答。
私のオリエント理解が貧困なゆえに、若い頃からのイメージで、ヨーロッパ文化が世界を常に席巻しているような想いがあったけれど、自分の中の、天秤のバランスを少しニュートラルにしなくては、と、そういう思いを改めてもつ。
キケロやカエサルの演説文が掲載されている。すごい、紀元前の話です。日本は縄文or弥生?
そして彼らは、既に歴史上のローマ人の業績を史実から学び、目の前の困難を乗り切ろうと弁論を展開している。時代は紀元前。塩野さんの本に出会って知りえた知った世界。
ま、カエサルは女たらしだし、借金王だし、・・・そうか、そうかと読み進めた次第。
9巻に行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます