日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

余計なことかもしれないけれど。

2020-10-30 08:32:24 | 私の雑感あれこれ
昨日の帰り、午後3時台の地下鉄で、ベビーカーに乗っている1歳ぐらいの赤ちゃんが泣きだした。
凄い泣き声。体全体で泣いている感じ。外野の私から見ると、すらっとした長身のママは抱き上げようともしなくて、泣かせたまま、に見える。10分ほどもしてから抱き上げたけれど、火が付いたように泣いている赤ちゃんの泣き声は一向に収まらない。一駅分ぐらい抱いていてまた、ベビーカーに戻す。腹を立てたかにのけ反って泣き続ける赤ちゃん。ママには困ったな~というそぶりもないから、こんなシーンに慣れているのかしら、と思ったりする。私ならあやしたり、抱きしめてやったり、途中下車して、気持ちを落ち着かせてやるのに、などと思ってしまう。← 余計なこと、なのでしょうね。

ただ、30分近く猛烈な泣き声を我慢して聞いていました。

YouTubeで、バスの中で泣き止まない赤ちゃんを抱いた母親がバスを途中下車しようとしたら、運転手さんが車内のお客さんに「乗客の皆さん、この赤ちゃんを抱いたお母さんは、〇〇まで行きたいのに、泣き止まないので途中下車しようとしています。赤ちゃんが泣くのは当たり前のことです。、皆さん、もう少し辛抱してくださいませんか」と、呼びかけたら、車内から拍手が沸き起こった、というのを見たことがありました。

それを思い出していました。
でも、目の前の長身のママはハラハラとか、なだめようと困り果てているとか、の素振りが私には感じられません。言葉を交わさなくてもママの心情って伝わってくるものじゃないかしら、と思ったりしていました。← 余計なこと、なのでしょうね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひざ痛改善は?

2020-10-30 08:08:02 | 健康
ひとり企画「ひざ痛改善月間」の総括。
そう簡単には行きませんでした。

ヒアルロン酸とコラーゲン配合のサプリを飲んで、ヨガでは開始前にテニスボール持参して前腿のほぐしを丁寧にやって(YouTubeでやっていた)、を1か月はしたのですけどね。

痛みはむしろ激化傾向にあって、昨日、ヨガに行きだしてから2年以上通っていなかった整形外科に行ってきました。
膝に貼るロキソニン湿布が欲しかった。市販されているインドメタシン入りよりは効果大なのです。
で、久しぶりに、膝と腰のレントゲン撮影も。
腰は無残にも骨折の跡がクッキリ。あ~ぁ、あの時の転倒が悔やまれます。
この3年で特に悪化はしていないのが救い。
でも、痛みはあります。数日前から、またサポーター(簡易コルセット?)をしています。
骨は改善されないから、筋肉をつけるより仕方がないですね、という会話を交わす。
(私としては、ヨガで背筋に負荷をかけるポーズもしているし、、、)

膝のレントゲン。
お医者さんもビックリ。軟骨がすり減って隙間がいびつになっていたのに、きちんときれいに等間隔の隙間ができています。
ヨガの効果かしら、と口にしたら、ヒアルロン酸注射が効いたのかも、と。
でも、痛みはあって、階段を下るときは手すりが欲しくなるのが現状なのです。それでも画像を見る限り健康体っぽくて嬉しかった。
(変形はしているそうですが)

ついでに、両膝にヒアルロン酸注射もしてきました。

ということで、改善月間と銘打ったものの、効果ははかばかしくなく、引き続き、要努力、というところです。汗 汗 汗。

理学療法士さんによる15分の施術からホットヨガに変更したのですが、1時間のヨガができる間は、ホットヨガをやっていこうと思っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひんやりとした中に。

2020-10-29 07:42:28 | 庭 10月
ひとめぐりして、この切花。そして、シュウメイギクが満開。
   




昨日話題にした幼い苗。密集状態からの避難です(早すぎた。かな?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想?  苦笑

2020-10-28 09:48:01 | 庭 10月
勝手が違う。
例年、バラ花壇の株元をワスレナグサやノースポールで埋め尽くす。今年はノースポールが少なめで、種から育てたブルーのネモフィラが活躍してくれた。これらの花はこぼれ種で翌年も楽しめる、と想定していた。・・・のに、ポーチュラカの茂みを撤去したら、ワスレナグサが10本ほど育っているだけで、あとはスッキリ。
開花後、たくさんの双葉を出していたワスレナグサはどこへ行った?  状態です。

確かに種はこぼれているはずだから、光を遮断するものがなくなって(ポーチュラカが邪魔をしていた)、発芽が期待できるのだろうか。
もしダメなら、お気に入りで、種から育て中の、チドリグサ、キンギョソウ3色がたっぷりある。
だから、来春はこれらに活躍してもらおうかしら、と妄想中。
ただし、どれも草丈が高いから、バラと高さで競合してしまう。よって埋め尽くすようには植えられないかしら、、、、。

近頃、庭へ出ると、それらのことが頭の中をめぐている。

有り過ぎの花苗なんだけれど、まだ小さい。間引きすべきなのかしら、とちょっと一部をプランターに植え替えたり。
欲しい人がいたらどうぞ、なんだけれど、きっと、もっと大きく育って、あと少しで開花するぐらいの苗がいいのだろうと、そう思う。

苗屋さんで付いている値段って、お世話賃が大きいのでしょうね。

まだまだ、我が家の幼い苗たちはこれからの冬を越さないといけないのですから。

冷房も暖房も不要な快適な秋日。
外出前にお布団でも干してから出かけた方がいいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに、Netflix。

2020-10-27 07:40:26 | 映画・テレビドラマ・音楽
近頃はYouTube三昧、というか、毎日いくつかのお気に入りの更新をチェックする癖がつき、映画とかドラマの長いものからは遠ざかっていた。
久しぶりにNetflixにアプローチして検索。チェスで神童と言われた少女の物語をクリック。ドラマ仕立てだから1エピソードは映画ほど長くはないからいいか、と思って見始めたら、ハマった。で、3つも見てしまった。汗

クイーンズ・ギャンビット

チェスはルールも知らない。
将棋と似ているのだろうか。将棋の羽生さんはチェスの腕前もすごいらしいし。
結構、難しそうな専門書もたくさん出ているらしく、西洋では伝統的なゲームなんですね。

追記
7話完結。終いまで観てしまった。時間の使い方で反省。m(__)m
海外のこの手のTVドラマ(ヒューマンドラマ)は上質だな、と思う。何と比べて?(苦笑)




話は、サクッと変わります。
娘からほほえましいメールが届いて、ちょつとあったかモードになったりしています。
娘は仕事をしているので、その長男は保育園の卒園式の翌日から、小学校の校舎内の学童保育に通っていて、今、2年生。
保育園時代はクラスのみんなが体操教室に参加していても、ひとり不参加をかこっていた、運動好きじゃないタイプです。
運動会も参加拒否で手こずったと伝えてきました。さぞかし親としてはヒヤヒヤものだったと思います。
不器用で折り紙も工作もヘタッピです。
だから、友達ができるだろうか、と気になっていました。

夏に帰省した時、「学童で孤立していないかしら、」の問いに「友達、います!」と婿さんがきっぱり言ったのには、大いに「ほっ」としました。
「電車好き」という趣味が一緒らしいです。
良かった~、と、ほっとしました。

先日のメールでは、最近、学童で女の子に教えてもらいながら将棋をしている、と。
クスッ、です。
まだルールもおぼつかないらしいですが、どんな将棋をしているものか。教えようと思う女の子はすごい。微苦笑。
だから、毎度の図書館通いなのですが、今回は将棋の本も借りてきた、というらしいです。

コロナ休校でマンガ日本の歴史に夢中になり、引き続き、世界の歴史、中国の歴史、モンゴルの歴史、韓国の歴史と、ひとりで歴史ワールドにはまっていた7歳児でしたが、友達と交流するゲームに興じる機会を持つことで、学童=読書の時間、だけじゃない過ごし方をしていると思うと、私は遠くの祖母で、関係ない立場ではありますが、気持ちも軽やかになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏モードはお終い。

2020-10-26 07:09:25 | 庭 10月
広いスペースに大活躍してくれていたポーチュラカを撤去した。
まだ全盛期の3割程度には花がついていたけれど、ゴメン。🙇

ポーチュラカの一角にサフランが若芽を覗かせていた。では、ほかのところもどうかしら、と点検したら、やっぱりスクスク順調。
多年草は律儀に季節のローテーションを守ってくれる。さすが!

ひんやりとした早朝の庭。
剪定鋏を持って庭に出て切り花が調達できるのは幸せ。
葉物を添えたりして飾ればもっと素敵になるのだろうけれど、優雅に眺めているわけでもないから、雑。苦笑
今朝のロイヤルサンセット。一昨日のパレードなど。
 

週4でホットヨガの予定を入れていると、一日自宅の日が貴重です。今日がその日。
庭の雑草取りにも精を出さないとね。

キンギョソウとチドリグサの猛烈に発芽した若苗、どの程度でポット植えに取り分けたらいいものか、眺めている。
まだまだ双葉段階なのに、来春の咲きそろった光景を想像するのは、育て主の特権かしら。苦笑

園芸店に行っても、キンギョソウとチドリグサを植える花壇のスペースを考えたりするもので、なかなか買えない。苦笑

冬の花つわぶきにつぼみが付きました。
秋はドンドン深まっていっているということでしょう。

コロナ、コロナで1年が過ぎていきそうです。
ああ、コロナ話題があふれていたころから、すっかり地上波テレビを見る時間がすっかり減りました。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が上がって、オヤッ!

2020-10-24 13:21:37 | 庭 10月
出かけようとしたら、またまた玄関先でバラが目に入る。

ピース。羽衣。桜霞。白不二。パレードとクイーンエリザベス。ロイヤルサンセット


6枚の写真の中で、テーブルのバラ、パレードの開花がひときわ嬉しい。去年、テッポウムシ被害に遭って、太い枝をバッサリ。で、この5月には元気な花を見ることができなかったから。

暑くもなく、蚊もいないし、庭仕事日和なのだろうけれど、ヨガから帰って、ランチに出かけて、生鮮食料品の買出しに立ち寄って,と忙しない。

一息つきたい時間を捻出するのが得意なんだけどね~。苦笑

そろそろポーチュラカを撤去して、冬越しモードに切り替えないと。⇒ 自分


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの母の顔。

2020-10-23 07:26:39 | 母のことなど
コロナ禍もあって、春先から禁足状態だった。
久しぶりの北陸行き。
長距離バスはガラガラ。行きも帰りも、きっと私が最高齢乗客。列車だと新幹線ができてから、乗換が2回になり不便になったから、直通バスがお値打ちで便利なのです。

母も同乗して迎えに来てくれた。私(娘)と認識はしているけれど、反応はおとなしめ。
最近はショートスティを目いっぱい利用して、在宅日数は5日間ほど。
特養にしたら、と話題にしたら、今の状態が一番母のためにもいい、と弟夫婦が言ってくれるので、聞いているだけ。
今の状態でいい、と口をそろえていってくれるのは、遠方にいる娘としては助かる。

ショーとスティ費用と、介護用品のレンタル料とのダブル出費で嵩むと大変かな、と思ったけれど、1割負担のおかげでレンタル品を極力減らして3000円程度で済んでいる。

去年の秋(102歳)からようやく、夜間オムツを提案したのだけれど、本人の納得を得るまで大変だったようだ。自宅でも大変。そしてショートステイ先でも大変。1時間おきぐらいに、呼び出しベルでトイレ介護を求められたら、周りがたまったものではない。でも、本人とすればオムツに排尿する惨めさに耐えられなかった、そこのところのギクシャクで苦労した。

今は、オムツを受け入れてくれてラクになった、と。
だからか、反応も鈍くなった面もあるのかもしれない。でも、特養とは違って、昼はトイレ介助の生活だからまだ気力が残っているのだと思う、と。

人手が足りない理由で昼夜オムツに排尿状態にされたら、きっと気力も萎えて終わりが早くなるのではないだろうか、とも。

耳が遠く大きい声でないと聞こえないこともあって、会話の内容はしごく単純になってきていたのだけれど、今回は本人の反応(口数)が極端に減った。ニコニコはして、食欲は衰えず満足気なのだけれど、衰えていくというのは、こんな風になっていくのか、とついつい思ってしまう。

椅子から車椅子への移動、ベットやトイレへの移動が難儀。半身不随でかつ膝も全く堪えがないから、50キロの米俵のようなものです。とても女手ではできません。トイレの始末も下着の上げ下げの介助も3Kの重労働です。
介護の大変さをつくづく思います。

それでも、食欲はあっておいしそうに自分で左手でスプーンとフォークでぎこちなく口に持っていくのは健在です。

いろいろ考えさせられます。

わたしが高齢になったとき(団塊の世代)は、こんな超高齢者が増えすぎて、状況が変わるのではないかしら、とちよっと脳裏をかすめたりします。

前回の時は、別れるのが寂しいと泣き崩れましたが、今回は「帰るから」といっても、首を振って理解したもののそりだけでした。
悲しむという感情にも老衰が来ているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとまぁ、ご褒美のような天気!

2020-10-20 07:55:37 | 母のことなど
久しぶりの日本横断。
アルプスの山の合間を抜けて北陸行きです。
コロナで春先から行けなかったのですが、もういいかしらと長距離バスで決行します。
(ちなみに、わが町の最寄駅からの東京行き夜間バスは現在まだ運行中止です)

予約段階では、行きは10名、帰りは3名の乗車人数です。
密は避けられるので助かりますが、バス会社に気の毒です。

そして、この晴天。
きっと窓の外の光景は最高の紅葉だと思います。
弟夫婦に頼り切って、不義理している娘なのに、こんなお天気のご褒美かいただけるなんて、ありがたい。

今度の12月で母は104歳になります。
ラインの動画で見る顔つきは、まだまだ元気。
耳が遠いので反応はイマイチですが、胃腸に何の問題もないらしく、食欲順調。
コロナ流行以来、週3回のデイサービスが使えないらしく、ショートスティをたっぷり使って日を送っています。
半身不随で両膝ダメ状態なので、移動がにっちもさっちもいかないから、自宅で入浴などはとても無理。
よって、月に5,6日自宅に帰る、という生活です。
で、今回はその自宅に帰っている間合いをみての訪問です。

特別養護老人施設に入所した方がいいとは思うのですが、そこのところは弟の判断。

特養にはいるとそこが本人の住所となるので、現在レンタルしている介護用のベットや介護椅子など諸々のものを解約することになり、母と暮らしている影が消えてしまうのがまだ受け入れられないようでした。
母は幸せ者ですね~。

長期間のショウトステイとレンタル費用の支出はどれだけなのか、今回話題になると思います。
アレヨアレヨと年金を上回る出費生活を続けて早8年!

母は弟家族の迷惑にならないように配慮して(毎月の介護費用を弟に支払う取り決めをして)スタートしたのですが、母の行動のひとつひとつ勉強になります。

でも、もうすぐ104歳。
充分配慮して生きてきたのはわかるから、心配しなくていいから、とわたしは思っています。

今、PCのそばに、A4用紙があります。
母のメモをPC入力しておいたのを、たまたま先日、ドキュメントを整理していて、これは何だったかな?と呼び出し印字したものです。
(1)
62年9月9日 お釈迦様の法を説く

「他人の邪(よこしま)を観るなかれ。彼が何をなし、何をなさざるかを云うなかれ。我は何をなし、何をなさざるかを思うべし」という教えがあります。

  以下略
(8)まであります。

そういえば、こういう人でした。
ライン動画の母からは、感謝しているという言葉しか出なくなっているのですけどね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は腰も痛い。

2020-10-19 06:50:18 | 健康
ひざ痛はブログでもしばしば話題にしている。
私は、膝に弱点があるけれど、腰痛はない人だからね、と内心自慢ではあった。

それが、今はちょっと、掃除機をかけ始めて1室ぐらいかけたところで痛み出し、あとは腰痛をこらえながら、という始末。
腰痛予防とか、腰痛改善に、とヨガのポーズ中にインストラクターさんが解説なさるけれど、なかなか。ふぅ~。

庭を始めたころは、腰痛ゼロだった~。あの頃が懐かしい。

腰痛は腰椎の圧迫骨折が原因。保育園の運動会の玉入れで頑張り過ぎて、貧血起こして転倒したから。
後悔先に立たず。
打撲傷の酷いのだと思い込み(骨折だと思いもせず)、整形外科に行ったのは3日後。
その1週間後のクルーズ船旅行もキャンセルしたくなくて、マイギブスを装着しての決行。

で、後遺症。トホホ

明治21年生まれの祖母は、片方の視力の不都合を嘆いていたのを思い出す。
子どもたちが野球をしているところに、子守りで〇(私の弟)をおぶって、見に行っていたら、球がここに当たってね、、、それから都合が悪くなった、と10年20年前のことを思いやるように口にしていた。
孫(弟)をおんぶしていたころ、とすると60代後半です。
孫の私に語っても詮無いことだけれど、不都合でついつい「あのとき」を思い起こしていたのでしょう。

わたしの「あのとき」は、あの玉入れの最後のひと投げ。苦笑
得意でもない私が頑張ってみても貢献はできないのに、ついつい一生懸命。

で、現在の状況。

腰痛のない人には痛みはわからない。
私が若かったころ、祖母の目の不都合を、またかと聞き流していたのと同じことだろうと。

昨日の雨上がり。
駐車場の汚れが気になっていたので、コンクリートが乾かないうちに、とデッキブラシで擦ってみた。
全部やっちゃえばいいものを、腰が痛くて3分の1は残ってしまった。苦笑

また、次に雨で水分を含んだ時にやればいいか。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする