日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

格差という表現でいいのだろうか。

2010-01-28 12:43:33 | 本・映画・テレビドラマ・絵・音楽
NHK大河ドラマで坂本竜馬をやっている。
150年ほど前の日本。
出てくるサムライと言っても、食うに困るサムライの姿だったり。
同じ侍でも、上士と郷士の区分がなされていて、これまたひどい格差がある。
そして、どんなに落ちぶれた侍でも、町人や百姓に対しては上位。
そう格差。
学問が優秀とか、武術に長けているとか、心根がやさしい、とかは関係ない、努力では克服できない絶対的格差。

日本の話です。
土佐の話ではあり、例外がないとは言わないけれど、
身分社会というのは、五十歩百歩、だという気がする。

藩が一つの国、の役割をなしているから、
殿様、は、藩の殿様。
お江戸へ行くのには、通行手形とか、許しがないと出向くこともできない。

そんな体制に暮らしているとしたら、
世の中はどういう風に見えるのだろう。
そういう視点で時に空想してみることがある。
物語では、岩崎弥太郎氏をこれでもか、これでもかと、貧困と根性の人として描いている。
昨今の私たちでは、「なにもそこまで」と、追いやってしまいそうなかん難辛苦の山積みされたシーンを役者さんが演じている。
後の岩崎一族の方々のルーツです。
あの比類ないエネルギーあってこその、三菱があるのかと、学ばせてもらっています。

若い人たちも、このテレビ番組を見ている、ハズですよね。
こんな格差の充満した時代、
食べるのがやっとの時代を、150年前に持っている私たちの国が、
ようこそここまで、と思いませんか。

「格差」という言葉で、昨今アレコレ語られるけれど、
かつての、何を逆立ちして訴えようにも、どうしようもなかった、身分社会から
ここまで進展してきたこと、そのことも忘れてはいけないと思うのです。

で、昨今言われている格差、
どうなのでしょう。
みんな同じにならないと、格差があることはいけない、ということなのでしょうか。

(熱心な視聴者じゃないのですか)ドラマを見て、私などは
ああ、日本の先人達はよくここまで、可能性を発揮できる社会にしてくれたものだと、そう思っています。

先進国でも比類を見ないほどの、公平意識があるのではないでしょうか。
違うかな?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのデパート

2010-01-23 10:42:31 | 私の雑感あれこれ
通勤定期を使っているので、途中下車してデパートに寄るのは決して面倒なことでもないのだろうに、めったに行かない。
あっという間に秋が過ぎて冬が過ぎそうになったところで、昨日行ってきた。
モチ、7階の催事場特設売り場。
冬物コートのバーゲンをやっていたけれど、いまさら買ってみても、というか、これぞというものはないし…、今ので充分間に合うから。
で、肩身狭く陳列されていたズボン(パンツというのかしら)を買った。
3150円!
ウール98%で、仕立ても丁寧。
チャコールグレーの殆ど黒に近い色。
試着してみて、おなか周りは、少々努力もいるけれど、まあ何とか(笑)。
このたっぷり長さで、丈直しなしではくのは、なかなかいないだろうな~とも(ウフフ)。
ラベルの定価は「\28,350」と表示。
デパートの値段ラベルは、バーゲンに出すときに高めに付け替えるって、聞いたこともあるから、この金額を真に受けるわけでもないけれど…。
この仕立て具合から行って、「お値打ち品」と判断、ゲットしました。

職場着はスカート(ズボンは、ジーパン、綿パンのイメージで、普段着っぽい、という先入観と、いわゆるパンツスーツは、お尻が目立って、私には無理、と決め付けていたのです)でやってきた、私には、珍しい買い物でした。
で、こんなにお買い得なら、と、色違いをもう一枚ゲット。
材質は少し違うのですが、丁寧な仕立ては同様です。

所詮おしゃれは、スタイル!
来ている人のシルエットの比重が大きいと思いますので、
このパンツスタイルが映えるよう、気にする自分にならなくっちゃ!
と、思っている次第です(アハハ)。

デパートで洋服漁りをするって言うことは、結局、自分の姿を想定せざるを得なくなって、
過体重を見直すきっかけとなるわけで、
デパート効果、様々、かも知れません。

ああ、なんと、簡単な3150円の女よ!
の話です。

他にも、ジャケットのインナーを2枚買いました。
次に行くのはいつのことやら。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ人、みっけ! 航空会社の株主の件

2010-01-21 11:13:44 | 私の雑感あれこれ
JALが法的整理に入った。
株価が2円まで下がって、今日の朝日新聞投稿欄。
四国某県の方が、子供が東京の大学に行くことになったので、
株主優待券目当てに、初めて株を買った、という話。

わかるなー、まったく。
私も、同じ行動をとった先輩です(笑)。
と、紙面に目を落としながら頷いた。
株なんて縁がなかったのに、優待券があると、半額で飛行機に乗れることをしって、初めて証券会社の窓口に行ったものです。

実際は自分で殆ど使わず、息子に送ったり、換金したり、でしたが、
なんだか、いつでも割安で行ける
その安心感で持ち続けていました。

で、日本航空がこんなことになって、早めに処分すればいいものを、
イヤなものはみない、という情けない性癖もあって、
株価は暴落してしまいました。

で、私が処分したのは、年末。
投書氏はまだお持ちなのでしょうか。
昨日の株価は2円。

100%減資ならば、水泡に帰します。
ああ。
子育ての母心よ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば成人式

2010-01-12 14:37:28 | 私の雑感あれこれ
昨日は成人式だったらしい。
自分が成人式とは縁遠いやり方だったもので、いつも傍観者。

私が大学入学した年の9月ころから、うちの大学はストライキに入り、連日クラス討論会の日々だった。
10.21の新宿騒乱のニュース記事は今も記憶にある。
当時は学生運動のニュースが載らない日はなくて、トップニュースになることもしばしば、といった社会情勢でした。
ノンポリであることは、肩身が狭く、せめてノンセクトであらんと、自分なりに参加しようとする気持ちはあっても、民青(民主青年同盟)のオルグには興味がわかず、立看前で、ヘルメット覆面姿で拡声器でガナリタテル、核マルや中核派は、とても近寄れるものではなかった。
べ平連と呼んでいたベトナム戦争反対運動であれば、自分は参加できると、ひとりでデモに参加したものだ。
一人でデモに参加って、おかしい表現ですよね。
友達と連れ立って、ということではなく、趣旨に賛同するのであれば、自分なりにかかわろうとして、ひとりでとった行動でした。
暮れなずむ頃、大学構内の地べたに大勢のデモ参加者と一緒に腰を下ろし、説明を聞き、インターナショナルを歌い、
もし、万一、逮捕されたら、この弁護士に連絡を取ってもらうように、という紙片まで渡されました。
紙片を配る人は、デモの常連、セクトのベテランかもしれません。
雲行き、ちょっと…、と思ったものの、自分にゴーサインを出しての参加だったので、デモの列の一員として、街中に出ていきました。
機動隊(みなさんご存知でしょうか)が、ぴたっと、デモの両脇を固め、そのことが、より一層デモの列を物々しいものに見えたでしょう。
なんで、成人式のタイトルでこんな話に?と、思われるでしょう。
私の世代は、二十歳ころが丁度学生運動で、自分は、どうあるべきか、と常に自分に問いかける風潮の中にあったことから、
なんだか、親に拵えてもらった振袖を着て、行政の行事に出席するっていう意識から遠い所にいた、という説明、前振りです。

私の参加したデモも、前方の隊列が機動隊ともみ合いになり、平凡に真ん中あたりにいた私が、棍棒を持った機動隊の前に押しやられたり、民家のガラス戸が音をたてて壊れたり、素人参加者には胆を冷やすものでした。

東大構内に機動隊がなだれ込んだ69年の1.18を境に、学生運動は下火になり、翌年の私が成人式を迎える1月には、講義も始まっていました。
無力感をどこかに感じていた二十歳の学生には、成人式は似合わなかったのです。
大人社会にそのまま巻かれてしまう若者ではないのだ、という気概を細々と程度には持っていたのでしょうか。

4畳半の下宿に寝転んでいると、ラジオから「青年の主張」という番組が、聞こえてきました。

そんな時代に二十歳という時をすごしたものだから、振袖を着て成人式!という大学生には、なじめないのです。

高卒で働いて、成人式の着物を揃えるってのはわかります。
学びたくて、大学に行かせてもらっている、のに、なーんで、
なんて、硬いことをいってしまうのです。
アハハ。

被害者は長女かも。
成人式の振袖体験はしていないけれど、先日お母さんの訪問着を着て、パーティーに行きました。
なーんだ、お母さん、和服持っているのだね、と。

二十歳の振袖姿のお嬢さんのインタビューもテレビで流れていました。
キャンパスを行きかう若者の今は昔の話です。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする